更新日:2021年6月9日
「健康」と「お得」をゲット!~可児市健康ポイント事業~
可児市健康ポイント事業とは
健康診査や各種検診の受診、健康づくりに関するメニューの参加などにより、ポイントが付与され、所定のポイント数を獲得すると、特典(ミナモ健康カード、県抽選応募用紙)が受けられます。
ぜひ、この機会に健康づくりに取り組みましょう!
対象者
市内に住む20歳以上の人
取組み期間
令和3年4月1日~令和4年2月18日
参加の流れ
(1)健康チャレンジシート(ポイントを記録する専用シート)をゲット!
下記で「健康チャレンジシート」を受け取る、もしくは下記健康チャレンジシート(PDF)をダウンロードし印刷してください。また、可児市の健(検)診を受けた結果文書に同封、健康ポイント獲得対象事業に参加した場合にも受け取ることができます。
〇「健康チャレンジシート」が受け取れる場所】
子育て健康プラザ マーノ2階 健康増進課
可児市役所1階 国保年金課
各地区センター
令和3年度 可児市健康ポイント事業(pdf 4988KB)
(2)健(検)診受診と健康づくりでポイントをゲット!
健康診査や各種検診を受診すること、健康ポイント獲得対象事業に参加することで各1ポイントもらえます。
(3)6ポイント貯めて特典をゲット!
6ポイント貯まったら、「健康チャレンジシート」を市に提出し、特典を受け取ってください。
提出方法
《その1》窓口に直接提出
【「健康チャレンジシート」を提出する場所】
○子育て健康プラザ マーノ2階 健康増進課
○可児市役所1階 国保年金課
○市内 各地区センター
※国保年金課と各地区センターでは「健康チャレンジシート」の受取のみとなります。
後日、健康増進課より特典をご自宅に送付します。
《その2》郵送で提出
〒509-0203 可児市下恵土5076番地 子育て健康プラザ マーノ
可児市役所健康増進課 健康ポイント事業 宛
〔注意〕
※郵送で提出する際の郵便料金は自己負担となります。
※後日、健康増進課より特典をご自宅に送付します。
※健康チャレンジシートの郵送での市への提出は令和4(2022)年2月18日(金曜日)
必着とさせていただきます。それ以降の郵送での市への提出はミナモ健康カードのみの
発行となりますので、ご了承ください。
特典(1)「ミナモ健康カード」をもらおう。
県内の協力店で「ミナモ健康カード」を提示すると、様々な特典を受けることができます。

【ミナモ健康カードが使える協力店のご案内】
清流の国ぎふ健康ポイント事業 協力店のご案内
特典(2)「県の抽選」に応募しよう。
「ミナモ健康カード」とともにお渡しする専用の申込書で応募すると、抽選で健康グッズや県産品が
当たります。(応募締切は令和4年2月28日消印有効)
※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
令和3年度岐阜県健康ポイント事業景品一覧(pdf 1810KB)