本文にジャンプします

Kルートマップ

更新日:2020年3月31日



モデルコース1  徒歩60分
久々利公民館---荒川豊蔵資料館・・・片道 5.0Km

歴史を感じる久々利の街並みを散策後、小渕ため池公園を経て荒川豊蔵資料館を目指すコースです。
四季の自然を堪能しながら美濃桃山陶の聖地を体感することができます。
写真を交えた紹介はこちら
⇒紹介動画はこちら(外部ページに移動します)(前編) (後編)

モデルコース2  徒歩90分
久々利公民館---久々利公民館・・・周回 7.2Km
久々利川沿いの田園風景や常夜灯の残る旧道を、四季の自然を満喫しながら歩くコースです。
「ふれあいパーク・緑の丘」には1周1キロのウオーキングコースもあります。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)

モデルコース3  徒歩120分

明智駅(広見東公民館)---明智駅(広見東公民館)・・・周回 9.9Km
明智光秀ゆかりの地から花フェスタ記念公園周辺を歩くコースです。
花フェスタ公園内(有料)では約7,000品種のバラが見られ、道の駅可児ッテでは地元直産品の買物が楽しめます。
写真を交えた紹介はこちら
⇒紹介動画はこちら(外部ページに移動します) (前編) (後編)

モデルコース4  徒歩85分
ふるさと川公園---ふるさと川公園・・・周回 6.8Km
ふるさと川公園から、可児川上流を目指すコースです。
可児川沿いの桜並木は見事です。お帰りは明智駅から電車でも。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)

モデルコース5  徒歩45分
ふるさと川公園---ふるさと川公園・・・周回 3.7Km
可児駅・新可児駅近くの可児川沿いを歩くコースです。
可児川ではカモやサギ、カワウなどの水鳥が見られ、運が良ければカワセミにも出会えます。
コース上に多くの橋がみられるのも特徴です。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)

モデルコース6  徒歩60分
文化創造センター---川合公民館・・・周回 3.7Km
文化創造センター(ala)から、木曽川と飛騨川が合流する川合公園へ向かうコースです。
木曽川の雄大な景色を満喫しながら川沿いを歩きます。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)

モデルコース7  徒歩60分
今渡公民館---可児川下流域自然公園・・・片道 4.7Km
今渡公民館からボランティアのみなさんの力により整備された木曽川左岸遊歩道を通り、土田の可児川下流域自然公園を目指すコースです。
自然の奏でる音色に癒されながら、整備された竹林の道を散策します。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)

モデルコース8  徒歩120分
可児川下流域自然公園---可児川下流域自然公園・・・周回 9.5Km
土田の可児川下流域自然公園から可児川下流沿いを歩くコースです。
「鬼ヶ島」など、古来その由来が伝承されるスポットなどを巡ります。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)


モデルコース9  徒歩90分
可児川下流域自然公園---可児川下流域自然公園・・・周回 7.1Km
土田の可児川下流域自然公園を出発し、帷子地区のどこか懐かしい風景を散策します。
ルート上の各所から鳩吹山登山にトライアルも!
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)

モデルコース10  徒歩80分
帷子公民館---帷子公民館・・・周回 6.3Km
帷子公民館を起終点とし、昔懐かしい里山の田園風景を歩くコースです。
コース沿いの「やすらぎの森」は、大自然の中で森林浴やウオーキングを楽しむことができる公園です。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)
モデルコース11  徒歩60分
可児市運動公園---ささゆりクリーンパーク・・・片道 4.7Km
ささゆりクリーンパーク・わくわく体験館につながる田園風景を歩くコースです。
わくわく体験館では、緑豊かな自然の中でガラス工芸体験が楽しめます。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)

モデルコース12  徒歩90分
平牧公民館---ささゆりクリーンパーク・・・片道 7.9Km
市を東西に横断する東海自然歩道の中央部をベースとした、片道約7.9kmのカントリーコースです。
四季の移ろいを愉しみながら、のどかな田園風景の中を歩きます。
写真を交えた紹介はこちら
紹介動画はこちら(外部ページに移動します)


モデルコース13  徒歩60分
兼山公民館---兼山公民館・・・周回5.0Km(城下一周4.0km)
国史跡「美濃金山城跡」や森蘭丸ゆかりの城下町を巡るコースです。
城下に多数配置された寺院や豪商ゆかりの地などを気ままに散策します。
写真を交えた紹介はこちら
⇒紹介動画はこちら(外部ページに移動します) (前編) (後編)


Kルート全図
Kルートの全ルートを確認することができます。

※確認したいコースのをクリックすると、ウェブサイト「県域統合型GISぎふ」に移動します。( 右クリックで新しいタブかウインドウで開かれることをおすすめします。)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]