本文にジャンプします

モデルコース6(今渡・川合地区)

更新日:2021年1月5日

大河合流の地で地球の青さを実感します。

Kルートとは心身のリフレッシュなどができるウオーキング(一部サイクリングも可)コースです。Kルートのモデルコースを実際に体験し、見どころなどの写真や感想を交えKルートの魅力をお伝えします。

今回はモデルコース6を体験してきました。可児市文化創造センターを出発し、木曽川沿いを歩きながら、川合公園や次郎兵衛塚古墳のある川合公民館を目指すコースです。

今渡ダムの迫力と大河の雄大さは必見
スタート地点は可児市文化創造センター(アーラ)です。アーラは本格的な設備を持つ大小二つのホールを持った施設です。市民の文化活動をさらに向上させる創造事業に重点を置いており、地域コミュニティの創造と再生を推進することを目的としてる全国トップレベル15の劇場・音楽堂が支援される「特別支援事業」に採択されました。

夜のアーラも素敵です。

アーラを出発し、アーラの北側の坂道を270メートルほど下り右折します。

信号のない横断歩道を渡ります。

横断後、北に400メートルほど歩くと土岐・可児線に出ますので、そこを横断します。260メートル西に歩道橋がありますので、そちらを渡ることも可能です。土岐・可児線を横断後は木曽川まで直進しますが、道路が狭いため気をつけて通行してください。

十分気をつけてください。

木曽川に着く途中、龍洞寺というお寺がありますので立ち寄りました。龍洞寺を開基した和尚が龍を封じこめた際に発見した石を、龍の枕に違いないとして寺へ持ち帰って安置したと言われている「龍の枕石」があり、天正年間の龍洞寺起縁の名石と伝わっています。

龍洞寺は可児郡新四国八十八ケ所の「1番」札所です。

龍洞寺に立ち寄った後は元の道に戻り、突き当りまで北上し右折します。右折後、450メートルほど進むと新太田橋に到着しますので、歩道橋を渡りさらに東へ進みます。なおこの新太田橋付近の木曽川沿いは桜並木が見事であり、開花の時期は綺麗なしだれ桜を見ることができます。

この歩道橋を渡ってさらに東へ進んでください。

歩道橋を渡り木曽川沿いの道を進んでいくと、今渡発電所(今渡ダム)が見えてきます。今渡発電所は、昭和14年に発電を開始した発電所であり、水力発電といえば険しい山岳地帯が常識でしたが、今渡発電所はこれまでの常識を破って下流の、また異なる河川の合流地点に建設するという、下流開発の先駆けだったそうです。
今渡発電所は見学することができますが、完全予約制となっていますので関西電力のホームページなどを確認して、事前に予約をする必要があります。見学ではダム上を歩くことができ、絶景を楽しむことができます。

全ゲートから放流したときは物凄い迫力です。

今渡発電所を通過後はやや狭い道に沿って200メートルほど南下後、左折して東に向かって進みます。

個人宅のお庭にさわやかな色の柑橘類が。

ここを左折します。

左折後、650メートルほど歩くと、青木神社に到着します。

途中の跨線橋から電車を見下ろすもよし。


青木神社の創建は元禄16年(1703)であるそうです。

青木神社周辺はとても静かで、おすすめです。


境内に少し不気味な木があります。


隅には稲荷神社もあります。

青木神社を越え木曽川沿いを東に進んできます。

静かでとてもよい雰囲気です。

230メートルほど歩くと、かつて対岸への舟渡し場があった川合公園に到着します。川合公園は飛騨川と木曽川の合流地点を眼前に見ることができ、河面が鏡面となる早朝はとても美しい光景が広がり、地球の青さを実感することができると思います。また雨季には上流の天候の違いにより、両河の水の色がくっきりと違う様を見ることができます。

自然の雄大さ感じたいときにおすすめです。

 川合公園で自然を満喫した後は、200メートルほど南に歩き川合公民館へ向かいます。川合地区センターは考古資料館と一体になっており、ここでは平成2~3年に実施された発掘調査の出土品を展示しています。

先人たちの生活を学ぶことができます。

川合地区センターの隣には川合次郎兵衛塚古墳が存在感を示しています。この古墳は出土した須恵器から古墳時代の終わりごろ、7世紀の初めに築かれたものと考えられています。大きさは一辺29.5メートルでほぼ正方形に造られており、県下最大級の方墳です。三つの石室がある珍しい構造だそうで、市と県の史跡指定を受けています。

ここに遺体が安置されていたのですね。


モデルコース6「文化創造センターから大河合流の地を目指す」
全長4.6キロの短いコースながら、今渡ダム、川合公園、次郎兵衛塚など色々と楽しむことのできるコースです。コース後半の川合地区は静かな雰囲気で、心を休めたいときにおすすめです。

音声説明があります。

【今回の移動の様子】
_
画像をクリックすると大きな画像が表示されます

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]