本文にジャンプします

(文化財紹介3)羽崎中洞古墳

更新日:2012年2月24日

 『広報かに』に連載中のふるさと再発見コーナー(市内の指定文化財の紹介)の記事をウェブ上でご紹介します。

羽崎中洞古墳

 羽崎の日吉神社西側にある丘陵斜面に「県指定史跡 羽崎中洞(なかぼら)古墳」があります。


 この古墳はサバ石と呼ばれる凝灰質砂岩を横穴状に掘り込んだ「横穴墓(おうけつぼ)」と呼ばれる石室(遺体を安置する場所)が造られており、市内の横穴墓の中で唯一造り付けの石棺(せっかん)が備えられています。


 この石棺は長さ2.7m、幅1.4m、高さ0.74mで、三角形の屋根の形をしたフタがつけられていました。昭和54年に行われた調査からは、須恵器、土師器(はじき)、人骨などが出土しています。


 この古墳は6世紀後半に造られたと考えられており、市内で現存する中で一番大きな横穴墓であることや家形石棺を持つことなどから、葬られた人物はこの地域を治めていた人物であったことが想像できます。

県指定史跡 羽崎中洞古墳

  • 県指定史跡 羽崎中洞古墳の画像

横穴墓の内部

  • 横穴墓の内部の画像

出土遺物 須恵器

  • 出土遺物 須恵器の画像

案内図

  • 案内図の画像