本文にジャンプします

(文化財紹介1)前波の三ツ塚

更新日:2012年2月24日

 『広報かに』に連載中のふるさと再発見コーナー(市内の指定文化財の紹介)の記事をウェブ上でご紹介します。

前波の三ツ塚(国史跡長塚古墳、市史跡西寺山古墳、野中古墳)

 中恵土の前波地区には、「前波古墳群(まえなみこふんぐん)」といわれる大小の古墳があります。その中でも西寺山(にしてらやま)古墳と野中(のなか)古墳、長塚(ながつか)古墳の3つは古くから「前波の三ツ塚(まえなみのみつつか)」として人々に知られてきました。これらの古墳は、出土した土器や副葬品、古墳の形などから4世紀中頃から後半にかけて造られたと考えられています。

 このうち、長塚古墳は東濃地方を代表する古墳として国史跡(くにしせき)に指定されています。全長約72mの前方後円墳で、発掘調査によって2つの埋葬施設の存在が明らかになり、鏡やガラス玉などの副葬品も多数発見されています。

 西寺山古墳、野中古墳は、どちらも全長60m程度の古墳(現在は半壊状態)で、野中古墳からは「三角縁三神三獣鏡(さんかくぶちさんしんさんじゅうきょう)」が出土しています。

 古墳の規模や副葬品などから、当時この地方に大きな権力を持った首長の存在があったと考えられます。

国史跡長塚古墳

  • 国指定史跡長塚古墳

長塚古墳出土副葬品

  • 長塚古墳出土副葬品

三角縁三神三獣鏡(さんかくぶちさんしんさんじゅうきょう)

  • 三角縁三神三獣鏡(さんかくぶちさんしんさんじゅうきょう)

案内図

※誤:名鉄御嵩線→正:名鉄広見線

  • 案内図