本文にジャンプします

セアカゴケグモ(特定外来生物)

更新日:2024年8月6日

セアカゴケグモは「特定外来生物」です!

「特定外来生物」とは? 

 海外から入ってきた外来生物のうち、人の生命・身体や生態系、農林水産業などに被害を与える侵略的な外来生物を特定外来生物として指定し、飼うことや栽培、保管、運搬、輸入することを厳しく規制しています。代表的な特定外来生物には、アライグマ、ヌートリア、カミツキガメ、ウシガエル、オオクチバス(ブラックバス)、セアカゴケグモ、アルゼンチンアリなどがあります。

なぜ「特定外来生物」に指定されたの?

 外来生物法による生態系、人の生命・身体、農林水産業への被害の防止を目的に、外来生物法では特定外来生物を指定し、これらの生きた個体を持ち運んだり、飼育したりすることを禁止しています。セアカゴケグモについては人の生命または身体に関わる被害があることから、特定外来生物に指定されています。

 駆除や予防の方法は?

・市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を直接吹きかけることで駆除できます。

・殺虫剤がない場合は、靴で踏みつぶす等の物理的な方法があります(生きたまま洗い流さないようにしてください)。

・清掃や花壇の手入れなど屋外で作業する時は、軍手等を着用します。
・生息しそうな場所に普段から注意し、クモの巣がはらないようにこまめに清掃します。

 身近な生息場所

 日当たりのよい暖かい場所で、地面や人工物のあらゆる窪みや穴、裏側、隙間に営巣します。
(例)側溝の内部、プランターの底、自販機やエアコンの室外機裏、ブロック塀の隙間、放置自転車等

 セアカゴケグモの特徴

・攻撃性はないが、触ると咬まれることがある
・成体のメスは毒を持っており、体長は約7ミリから10ミリで全体的に黒色をしている
・セアカゴケグモのメスの背中には、中央に赤色の縦すじ模様があり、腹部の裏面には四角あるいは砂時計型の赤色の模様が見られる
・卵のうは直径10ミリから15ミリの白色の球形

セアカゴケグモ写真(岐阜地域環境室撮影)
セアカゴケグモの画像


 咬まれたときの症状

 咬まれると激しい痛みや腫れ、多汗、寒気、嘔吐などの症状のほか、脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が現れることもあります。

 咬まれた時の処置

・咬まれた箇所を石けんや水で洗い落とします。
・できるだけ早く病院の治療を受けて下さい。

・重症化した場合は抗毒素血清による治療が必要になります。咬んだクモの種類がわかるようにできれば殺したクモを病院へご持参ください。

 セアカゴケグモを見つけたら

 セアカゴケグモを見つけたら、できるだけ駆除したのち、可児市環境課(0574-62-1111 内線3403・3404)へ連絡してください。セアカゴケグモかどうか判別できない場合は、環境課へ連絡をしていただければ、確認に伺います。

 セアカゴケグモはおとなしいクモですので、驚かせない限り、ヒトを咬むことはないと言われていますが、絶対に素手で捕まえようとはしないでください。 

 

市内での特定外来生物「セアカゴケグモ」の発見状況

 発見(確認年月日)  場所 発見時の状況 
 令和6年8月6日 桜ケ丘4丁目 成体(雌)1匹を確認
 令和6年7月26日 清水ケ丘4丁目 成体(雌)1匹を確認
 令和6年7月16日 禅台寺4丁目 成体(雌)20匹、成体(雄)1匹と卵のう73個を確認
 令和6年3月8日 久々利  成体(雌)1匹を確認
 令和5年11月13日 坂戸(可児高等学校) 成体(雌)27匹、成体(雄)2匹と卵のう27個を確認
 令和5年11月6日 下切 成体(雌)1匹と卵のう5個を確認
 令和5年10月24日 桜ケ丘3丁目 成体(雌)1匹を確認 
 令和5年10月23日
土田 成体(雌)1匹を確認
 令和5年10月2日
桜ケ丘6丁目 成体(雌)1匹を確認
 令和5年8月30日 皐ケ丘4丁目(東可児中学校) 成体(雌)3匹と卵のう6個を確認
 令和5年8月14日 下切 成体(雌)1匹と卵のう4個を確認
 令和5年6月19日 姫ケ丘3丁目 成体(雌)23匹と卵のう22個を確認
 令和5年5月6日 大森  成体(雌)3匹を確認 
 令和5年4月5日 柿田 成体(雌)1匹と卵のう1個を確認 
 令和5年2月15日 皐ケ丘2丁目 成体(雌)1匹を確認
 令和5年1月17日 姫ケ丘3丁目 成体(雌)2匹と卵のう5個を確認 
 令和4年12月15日 姫ケ丘2丁目 成体(雌)1匹を確認
 令和4年10月13日 二野 成体(雌)9匹を確認 
 令和4年10月11日 みずきヶ丘1丁目 成体(雌)11匹と卵のう48個を確認 
 令和4年10月3日 清水ヶ丘1丁目 成体(雌)7匹と卵のう3個を確認
 令和4年9月21日 瀬田(ぎふワールド・ローズガーデン) 成体(雌)1匹と卵のう4個を確認
 令和4年9月17日 瀬田 成体(雌)7匹と卵のう3個を確認
 令和4年9月7日 皐ケ丘3丁目 成体(雌)3匹と卵のう4個を確認
 令和4年8月26日 塩(春里小学校) 成体(雌)1匹を確認
 令和4年8月2日 成体(雌)1匹を確認
 令和4年6月1日 東帷子(広陵中学校) 成体(雌)18匹と卵のう83個を確認
 令和3年12月8日 土田(かに木曽川左岸公園) 成体(雌)125匹と卵のう163個を確認
 令和3年8月21日 川合 成体(雌)1匹を確認
 令和3年7月29日 姫ケ丘1丁目 成体(雌)98匹と卵のう52個を確認
 令和2年10月13日 若葉台7丁目 成体(雌)1匹と卵のう1個を確認
 令和2年9月15日 鳩吹台5丁目 成体(雌)1匹を確認 
 令和2年8月28日 姫ケ丘3丁目 成体8匹(雄1匹、雌7匹)を確認
 令和元年7月26日 瀬田  成体1匹を確認
 平成30年11月1日 緑ケ丘2丁目  成体1匹を確認
 平成30年10月21日 西帷子 成体1匹を確認
 平成29年9月28日 土田 成体3匹、卵のうを確認
 平成29年7月25日 姫ケ丘2丁目 成体1匹を確認
 平成28年10月21日 姫ケ丘3丁目  成体3匹、卵のうを確認
 平成28年5月10日 姫ケ丘3丁目 成体1匹を確認
 平成28年3月22日 姫ケ丘4丁目 成体2匹、卵のうを確認

チラシ

 リンク