更新日:2016年2月10日
ストップ地球温暖化!~未来へつなごう みんなで環境まちづくり~
可児市環境フェスタ実行委員会は、第16回可児市環境フェスタを開催します。市民団体や事業所、小学校、中学校、高校が参加し、普段の環境への取り組みや成果などを紹介します。
楽しいイベントが盛りだくさん。今年は屋台も出展します。皆さんぜひお出かけ下さい。


日時
平成28年2月28日(日曜日)
午前9時から午後3時30分(ブース展示は午後3時まで)
場所
広見公民館ゆとりピア(可児市広見7丁目77番地)
環境フェスタの主な内容
エントランスホール スケジュール
「科学の不思議体験 わくわくサイエンスショー」
午前10時から午前10時45分
恵那エネルギー環境研究所 所長 丸山晴男 氏
・不思議な水の色変わり
・不思議なコップ
・食品の匂いは?
「川のことをみんなで考えよう!!」
午前11時から正午
河川環境楽園・自然発見館 岩井辰水 氏
「小中学生による環境学習ステージ発表」
午後1時30分から午後2時30分
発表校 |
テーマ |
発表グループ名 |
今渡南小学校 |
今南伝統のホタル飼育 |
ホタル委員 |
土田小学校 |
はとぶき山名人になろう |
3年生代表 |
広見小学校 |
可児川はかせになろう |
4年生代表 |
西可児中学校 |
みんなで取り組んだ生徒会活動 |
生徒会代表 |
抽選会
午後3時から
リサイクル自転車など、参加団体から提供された景品が盛りだくさん。
抽選時に会場にいないと無効になってしまうので注意してね。
各団体のコーナー
参加団体紹介(pdf 27KB)



ぎふ木育ひろば
岐阜県の木を使った積み木やおもちゃで自由に遊べるよ!
燃料電池自動車TOYOTA「MIRAI」展示
水素と酸素で走るCO2のでない自動車
添付ファイル