更新日:2023年9月1日 内容 要介護認定を受けた方が、手すりの取り付けや段差の解消などの小規模な住宅改修を行う場合に、その費用の7割~9割(負担割合による)が住宅改修費として支給される制度です(対象となる改修費用の限度額は20万円) 改修前の申請が必要です。申請には申請書の他に次の書類を添付してください。 理由書(ケアマネージャー等が記入) 工事見積書 (下記様式を使用してください) 工事図面 改修前の写真(日付入り) 承諾書 (住宅の所有者と被保険者が異なる場合) 受付期間 随時 受付窓口 市役所東館2階 介護保険課 受付時間 8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始は除きます。) 手数料 無料 郵便等の受付 介護保険課まで郵送してください。 ケアマネジャーあるいは施行事業者が市へ提出してくれる場合もあります。 ※マイナポータルでも受け付けています その他 工事をする前に必ず申請をしてください。 申請をする前に、住宅改修を行った場合、住宅改修費は支給されませんので、ご注意ください。 問い合わせ先 市役所 介護保険課 〒509-0292 可児市広見一丁目1番地 代表:0574-62-1111 添付ファイル 住宅改修費支給及び事前審査申請書(新)(pdf 148KB) 住宅改修費支給及び事前審査申請書(新)(doc 48KB) 住宅改修費支給及び事前審査申請書(受領委任払い用)(pdf 119KB) 住宅改修費支給及び事前審査申請書(受領委任払い用)((docx 20KB) 住宅改修内容変更申請書(xlsx 13KB) 住宅改修の承諾書(持家用)(pdf 44KB) 住宅改修の承諾書(借家用)(pdf 76KB) 住宅改修の見積書様式(xlsx 13KB) 住宅改修の見積書(見本)(xlsx 14KB) 住宅改修について(制度説明)(pdf 386KB) 住宅改修受領委任払い届出事業者一覧(pdf 199KB) 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修受費領委任払い取扱確約書(pdf 162KB) 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費受領委任払い取扱届出書(pdf 81KB) 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費受領委任払いに関する事務取扱要綱(pdf 140KB)