更新日:2023年1月23日
第22回可児市環境フェスタを開催します!
環境パートナーシップ・可児(可児市環境フェスタ実行委員会)は、令和5年2月19日(日曜日)に「第22回可児市環境フェスタ」を開催します。
このページでは、環境フェスタについてのいろいろな情報をお知らせしていきます。
開催概要
1.名称
第22回可児市環境フェスタ
ストップ地球温暖化! ~変わる気候、変える行動~
2.開催日時
令和5年2月19日(日曜日) 13時から16時
3.開催場所
広見地区センター
4年ぶりの現地開催が決定!
※今後の新型コロナウイルスの感染状況等により、開催方法を変更する場合があります。
4.企画
・チャレンジSDGs&わくわく環境サイエンスショー
(講師:恵那エネルギー環境研究所 所長 丸山 晴男 氏)
・小中学校の動画発表や展示発表
・参加団体による展示・体験ブース
・環境ポスターや環境川柳の展示
【抽選会企画】
・リサイクル自転車抽選会
お気に入りの自転車を見つけて抽選会に参加しよう!
・スタンプラリー、アンケート参加者限定抽選会
スタンプラリーやアンケートに参加してくれた方には抽選で豪華賞品が当たるかも!?
5.主催
環境パートナーシップ・可児(環境フェスタ実行委員会)
6.後援
中日新聞社/岐阜新聞 岐阜放送/ケーブルテレビ可児/可児市教育委員会
7.参加団体
(五十音順)
大森奥山湿地群を守る会/おもちゃ病院かに/可児市環境課/可児市生活学校/可児市防災安全課/可児市めだかの楽校/株式会社小林三之助商店 可児工場/株式会社橋本/可茂衛生施設利用組合 ささゆりクリーンパーク/カヤバ株式会社/関西電力株式会社 今渡水力センター/岐阜県地球温暖化防止活動推進センター/里山クラブ可児/自然科学研究機構 核融合科学研究所/生活協同組合コープぎふ 多治見支所/大王製紙株式会社 可児工場/鳩吹山を緑にする会/姫治天文クラブ/有限会社夢幸望/わくわく体験館
8.チラシ・ポスター
・環境フェスタチラシ(pdf 608KB)
・環境フェスタポスター(pdf 783KB)
募集・お知らせ