本文にジャンプします

建築物等耐震促進事業

更新日:2023年8月3日
 

建築物等耐震化促進事業

                                            8月3日(木)現在

  • 木造住宅に係る除却工事費補助事業(募集戸数:10戸)

    受付期間:令和5年5月8日(月)~令和5年12月22日(金)

    申込済件数:6戸(残4戸)  

    ※4戸から10戸へ変更しました。

     

  • 木造住宅簡易耐震診断事業                             
     随時受付中です。 

     

    ・予算に達した時点で受付を終了します。

    ・募集戸数は、予算の都合により変更することがあります。

    ・今年度中に申込予定の方は建築指導課までご相談ください。

    ※電話での申込又は枠の確保はできませんのでご了承下さい。

      
       

社会資本総合整備計画 

社会資本整備総合交付金は、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備事業やソフト事業を総合的・一体的に実施するものです。

可児市ではこの交付金を活用して、岐阜県強靭化計画に基づき住宅・建築物の耐震化を重点的に取り組み、同時に建築物の防災安全に資する事業(アスベスト対策、狭あい道路対策等)を推進することで、安全・安心な住環境づくりを促進する事業を実施するため、岐阜県が策定した社会資本総合整備計画により、これらの事業を実施しています。

 

可児市耐震改修促進計画

可児市建築物等耐震化促進事業概要パンフレット

 いますぐ始めよう 耐震診断・耐震改修!(pdf 831KB)

可児市耐震啓発PR動画を製作しました。

可児市耐震啓発PR動画 動画配信のお知らせ