更新日:2025年1月31日
「令和6年能登半島地震」に対する可児市の支援は、下記のとおりです。なお、可児市では令和6年1月4日付けで可児市災害支援対策本部を設置しました。
可児市災害支援対策本部会議
・令和6年1月4日(木曜日) 第1回会議 開催
・令和7年1月21日(火曜日) 第2回会議 開催
人材支援
避難所支援
本県が石川県輪島市の対口支援団体に追加指定されたことを受け、被災地に対し避難所運営に必要な人材を派遣
派遣先
石川県輪島市
派遣期間・派遣人員
・第 1クール:1月15日(月曜日)~22日(月曜日) 2名
・第 4クール:2月3日(土曜日)~9日(金曜日) 2名
・第 7クール:2月21日(水曜日)~27日(火曜日) 1名
・第 8クール:2月26日(月曜日)~3月4日(月曜日) 2名
・第12クール:3月21日(木曜日)~28日(木曜日) 3名
・第15クール:4月8日(月曜日)~15日(月曜日) 2名
・第16クール:4月14日(日曜日)~21日(日曜日) 3名
・第18クール:4月26日(金曜日)~5月3日(金曜日) 2名
・第20クール:5月9日(木曜日)~15日(水曜日) 2名
・第23クール:5月26日(日曜日)~31日(金曜日) 2名
派遣内容
・人材支援
被災建築物危険度判定業務
中部圏9県1市被災建築物応急危険度判定協議会からの依頼により職員を派遣
派遣先
石川県能登町
派遣期間・派遣人員
・1月10日(水曜日)~12日(金曜日) 2名
派遣内容
被災した建築物の応急危険度判定
被災宅地危険度判定業務
被災宅地危険度判定連絡協議会からの依頼により職員を派遣
派遣先
石川県宝達志水町
派遣期間・派遣人員
・2月13日(火曜日)~16日(金曜日) 2名
派遣内容
被災した宅地の応急危険度判定
下水道管渠被害調査
岐阜県下水道連絡会からの依頼により職員を派遣
派遣先
石川県中能登町
派遣期間・派遣人員
1月17日(水曜日)~19日(金曜日) 1名
派遣内容
下水道管渠被害調査
家屋被害調査
総務省「応急対策職員派遣制度」に基づき職員を派遣
派遣先
石川県中能登町
石川県輪島市
派遣期間・派遣人員
1月18日(木曜日)~22日(月曜日) 2名
2月24日(土曜日)~27日(火曜日) 2名
3月13日(水曜日)~16日(土曜日) 2名
5月3日(金曜日)~9日(木曜日) 2名
派遣内容
住家被害調査及び罹災証明業務等
保健師の派遣
石川県から厚生労働省を通じて岐阜県へ派遣要請があり、岐阜県からの依頼により職員を派遣
派遣先
石川県金沢市
派遣期間・派遣人員
2月23日(金曜日)~28日(水曜日) 1名
派遣内容
健康相談、健康支援等
公費解体受付・支援業務
環境省から岐阜県を通じて災害対応に関する人的支援の協力依頼により職員を派遣
派遣先
石川県輪島市
派遣期間・派遣人員
令和6年5月20日(月曜日)~5月26日(日曜日) 3名
令和6年8月5日(月曜日)~8月10日(金曜日) 2名
令和6年11月4日(月曜日)~11月8日(金曜日) 2名
派遣内容
公費解体受付・支援等
物資支援
給水支援
(公財)日本水道協会中部地方支部からの依頼により給水車などを派遣
派遣先
石川県羽咋市、七尾市
派遣期間・派遣人員
・第1班:1月5日(金曜日)~9日(火曜日) 3名
・第2班:1月8日(月曜日)~11日(木曜日) 3名
・第3班:2月10日(土曜日)~13日(火曜日) 3名
・第4班:2月13日(火曜日)~16日(金曜日) 3名
・第5班:3月11日(月曜日)~14日(木曜日) 3名
・第6班:3月14日(木曜日)~17日(日曜日) 3名
派遣内容
・給水車(2t車) 1台
・給水器具 一式
その他
B&G財団との災害協定「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築事業」に伴う物資支援
派遣先
石川県七尾市
派遣期間
1月15日(月曜日)より1カ月間
派遣内容
スライドダンプ(3t) 1台
災害義援金の受付について
市役所等の市内28施設で募金箱を設置しております。詳細は下記をご参照ください。
・「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について
市営住宅の提供について
市営住宅等の一部において、能登半島地震の被災者に対する住宅の提供を行います。
※令和7年1月31日(金曜日)をもって終了となりました。
関連
岐阜県弁護士会による電話無料法律相談
岐阜県弁護士会では能登半島地震で被災された方への弁護士による無料電話相談を実施しております。
・何でも無料電話相談(チラシ) (pdf 1961KB)
関連サイト
・石川県
・令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報(石川県)