本文にジャンプします

避難所について

更新日:2023年12月1日

1.避難所等の種別

(1) 指定緊急避難場所

・災害対策基本法に基づき市が指定する(指定避難所と同施設(計43ヶ所))。

・災害により危険が切迫した状況において、生命の安全を確保することを目的とした、緊急に避難する際の避難先。

(2) 指定避難所

・災害対策基本法に基づき市が指定する(指定避難所は、指定一般避難所と指定福祉避難所に分かれており、計43ヶ所)。

・避難した居住者等が災害の危険がなくなるまで一定期間滞在し、又は災害により自宅へ戻れなくなった居住者等が一時的に滞在する施設。

(2)-1 指定一般避難所

・災害対策基本法施行令第二十条の六第一号から第四号までに定める基準に適合する指定避難所。

・第1次から第3次まで分けて指定しており、計39ヶ所。

【指定一般避難所(第1次)】…避難情報発令時等に基本的に開設する(計14ヶ所(地区センター))。

【指定一般避難所(第2次)】…指定一般避難所(第1次)で収容できない場合等に状況に応じて開設(計20ヶ所(小学校、中学校、その他公共施設など))。

【指定一般避難所(第3次)】…指定一般避難所(第1次、第2次)の補完として、又は災害協定に基づいて状況に応じて開設(計5ヶ所(高校、大学など))。

(2)-2 指定福祉避難所

・災害対策基本法施行令第二十条の六第一号から第五号までに定める基準に適合する指定避難所。

・受入れ対象者を定める必要があり、当市は要配慮者を対象としている。

・第1次と第2次に分けて指定しており、計4ヶ所。

【指定福祉避難所(第1次)】…避難情報発令時等に基本的に開設する(1ヶ所(老人福祉センター可児川苑))。

【指定福祉避難所(第2次)】…指定福祉避難所(第1次)を開設後に状況に応じて開設する(計3ヶ所(福祉センター、老人福祉センター福寿苑、老人福祉センターやすらぎ館))。

(3) 協定による指定一般避難所/指定福祉避難所

・協定による避難所のうち、指定一般避難所または指定福祉避難所として指定・公示された施設。
・令和4年3月時点で、

【指定一般避難所として指定された協定先】…わくわく体験館、帝京大学可児高等学校、可児高等学校、岐阜医療科学大学、可児工業高等学校の5施設(上記の指定一般避難所(第3次)に含みます)。

【指定福祉避難所として指定された協定先】…該当施設はありません。

(4) 協定による一般の避難所/福祉避難所

・協定による避難所のうち、指定避難所として指定・公示せず、一般の避難所または福祉避難所として施設使用協定を締結している先。

・令和4年3月時点で、協定による一般の避難所は1ヶ所、協定による福祉避難所は11ヶ所あります。

・詳細は本ページ「3.協定による避難所」参照。

(5) 広域避難場所

・災害時の避難場所など必要に応じた用途で利用する場所。
・計4ヶ所(ふれあいパーク緑の丘、可児市運動公園、道の駅可児ッテ、かに木曽川左岸公園)。

(6) 各地域の避難所、避難場所

・各地域の公民館や集会所等。

 

2.指定緊急避難場所・指定避難所・広域避難場所

市が指定する指定緊急避難場所・指定避難所・広域避難場所は次のとおりです。  

地区

No 施設名 所在地 電話番号 種別  注意すべき危険箇所 

指定

指定避難所 

 浸水害

土砂災害

指定一般避難所

指定福祉避難所

今渡

1 今渡地区センター 今渡1521-4 25-2602 - - - - - - - -
2 可児市福祉センター 今渡682-1  62-5329 - - - - - - - - -
3 蘇南中学校 今渡112 62-1010 ○  - - - - - - - -
4 今渡北小学校 今渡1680 63-1500 - - - - - - - - -

川合

5 川合地区センター 川合北2-14 63-4339 - - - - - - - -

下恵土

6 下恵土地区センター 下恵土1673 63-4751 - - - - - - - - -
7 今渡南小学校 下恵土3433-7 62-1366 - - - - - - - - -

土田

8 土田地区センター 土田2352-2 25-2217 - - - - - - - -
9 土田小学校 土田4226-1 25-2652 - - - - - - - -

帷子

10 帷子地区センター 東帷子1011 65-2007 - - - - - - - -
11 帷子小学校 東帷子1047 65-4802 - - - - - - - - -
12 南帷子小学校 東帷子2231 65-4181 - - - - - - - - -
13 西可児中学校 若葉台7-1 65-6835 - - - - - - - - -
14 広陵中学校 東帷子593 65-7991 - - - - - - - -
15 岐阜医療科学大学 虹ケ丘4-3-3 65-6555 - - - - - - - - -

春里

16 春里地区センター 矢戸407 65-2006 - - - - - - - -
17 B&G海洋センター 坂戸987-4 62-8603 - - - - - - - - -
18 老人福祉センター可児川苑 坂戸765 61-0248 - - - - - - - -
19 春里小学校 塩642-1 65-2063 - - - - - - - - -
20 可児高等学校 坂戸987-2 62-1000 - - - - - - - - -
21 わくわく体験館 塩河1071-4 65-1515 - - - - - - - -

姫治

22 姫治地区センター 下切1530 62-0104 - - - - - - - - -
23 Lポート可児 姫ケ丘1-37 61-0111 - - - - - - - -

平牧

24 牧地区センター 二野2547-4 62-0067 - - - - - - - - -
25 老人福祉センター福寿苑 大森347-2 63-3333 - - - - - - - - -
26 旭小学校 大森2078-3 62-0302 - - - - - - - - -

桜ケ丘

27 桜ケ丘地区センター 皐ケ丘6-1-1 64-0051 - - - - - - - - -
28 桜ケ丘小学校 桜ケ丘5-55-2 64-0700 - - - - - - - - -
29 東可児中学校 皐ケ丘4-71 64-2700 - - - - - - - - -
30 帝京大学可児高等学校 桂ケ丘1-1 64-3211 - - - - - - - - -

久々利

31 久々利地区センター 久々利1644-1 64-1120 - - - - -
32 東明小学校 久々利1945 64-1128 - - - - - - - -

広見

33 広見地区センター 広見7-77 62-2101 - - - - - - - - -
34 総合会館 広見1-5 62-1111 - - - - - ○  - -
35 中部中学校 広見1086 62-1161 - - - - - - - - -
36 広見小学校 広見71-1 62-1551 - - - - - - - -

広見東

37 広見東地区センター 瀬田1736 62-4063 - - - - - - -

中恵土

38 中恵土地区センター 中恵土1896-1 62-8722 - - - - - - -
39 可児工業高等学校 中恵土2358-1 62-1185 - - - - - - - - -

兼山

40 兼山地区センター 兼山701-1 59-2116 - - - - - - ○  -
41 兼山小学校 兼山1444-1 59-2211 - - - - - - - -
42 兼山保育園 兼山482-2 59-2102 - - - - - - ○  -
43 老人福祉センターやすらぎ館 兼山1011-1 59-2223 - - - - - - - -
 - 44 ふれあいパーク緑の丘 羽崎1269-38 - - - - - - - - - -
 - 45 可児市運動公園 坂戸987-4 - - - - - - - - - - -
 - 46 道の駅可児ッテ 柿田416-1 - - - - - - - - - - -
 - 47 かに木曽川左岸公園 土田2691-1 - - - - - - - -
43 14 20 5 1 3 4 4 15 5 6

【各避難所等において注意すべき危険箇所について】
一覧表内に、次の注意事項が示されている場合は、開設時及び避難時に注意して行動すること。
※L1区域内…河川整備において基本となる降雨による浸水想定区域内にあるため、水害が予測される際の避難には施設の安全を十分に確認する。

※L2区域内…想定し得る最大規模の降雨による浸水想定区域内にあるため、水害が予測される際の避難には施設の安全を十分に確認する。

※警戒区域内…土砂災害警戒区域内(イエローゾーン内)にあるため、土砂災害が予測される際の避難には施設の安全を十分に確認する。なお土砂災害特別警戒区域内(レッドゾーン内)に避難所はありません。

※警戒区域周辺…施設周辺が土砂災害警戒区域であるため、土砂災害が予測される際の避難には避難経路の安全を十分に確認する。

 

3.協定による避難所

市は、次の事業所等と、災害時の避難所としての施設使用に関する協定を締結しています。

一般/福祉 No 協定先名称  所在地
一般の避難所 1 (公財)可児市体育連盟 谷迫間806-2
福祉避難所 1 (医)馨仁会 介護老人保健施設花トピア可児  瀬田1646-3
2 JCHO可児とうのう病院付属介護老人保健施設 土田900
3 (福)可茂会 可茂学園 瀬田1648-9
4 (福)協助会 春里苑 塩河2709-1
5 (福)さくら福祉会 チェリーヴィラ広見苑 広見1362
6 (福)明耀会 瀬田の杜 瀬田88
7 (株)かみのくら 桜ケ丘ショートステイ  桜ケ丘6-73-1
8 (医)清風会 美空の郷 土田2546-23
9 (福)慈恵会 さわやかグループホーム可児 菅刈1389-1
10 (福)仁愛会 特別養護老人ホーム フローレ川合 川合793-1
11 DsTokai(株) プルメリア1・2 今渡1880
12 地域密着型特別養護老人ホーム あおぞら 矢戸67
13 地域密着型特別養護老人ホーム フラワーコート 下恵土5607

 

 4 避難所運営について

可児市避難所運営マニュアル指針では、市内の広域において同時に大きな被害が発生すると想定される地震災害が起きたことを前提に、避難所運営の手順を説明しています。地震災害と他の災害(風水害等)では準備にかけられる時間に違いがあるため、災害の状況に応じて、各避難所の運営を進めるようにしてください。
円滑な避難所運営ができるよう、各種様式集などを添付しているため、必要に応じて各様式を使用してください。

5 リンク