本文にジャンプします

令和3年度

更新日:2021年11月29日

【1月9日】令和4年消防出初式を行いました

 令和4年1月9日午前8時から、可児市役所駐車場にて令和4年可児市消防出初式を実施しました。

 感染症対策として、規模を縮小し最小人員で式典のみ行い、行進と一斉放水を中止しました。

【1月7日】火災出動をしました

令和4年1月7日午前11時38分頃、可児市広見地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第1分団と第2分団と第4分団が出動しました。

 火災は令和4年1月7日午前11時50分頃鎮火しました。

【12月29日】火災出動をしました

 令和3年12月29日午前5時23分頃、可児市二野地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第1分団と第4分団が出動しました。

 火災は令和3年12月29日午前6時26分頃鎮火しました。

【12月26日~29日】年末夜警を行いました

 令和3年12月26日から29日の4日間、火災予防徹底を図ることを目的に、期間中の午後8時から午後10時まで消防車両による市内の巡視を行いました。

【11月28日】秋季訓練を行いました

 令和3年11月28日午前8時から、4つの分団にわかれて秋季訓練を実施しました。訓練では、自然水利から取水して放水する方法を学びました。

第1分団の訓練の様子

第1分団の訓練の様子

第2分団の訓練の様子

第2分団の訓練の様子

第3分団の訓練の様子

第3分団の訓練の様子

第4分団の訓練の様子

第4分団の訓練の様子

可児市まるごと防災シリーズ(防災動画)に出演しました

 令和3年10月28日から可児市公式YouTube「かにチャンネル」で配信している「可児市まるごと防災シリーズ(防災動画)」の事前準備編に可児市消防団女性消防分団が出演しました。 ハザードマップの見方や、非常持ち出し品と備蓄品の準備、避難情報の収集について、わかりやすく伝える動画となっています。ぜひご覧ください。

可児市まるごと防災シリーズ事前準備編サムネイル画像

 可児市まるごと防災シリーズ(防災動画)について詳しくは、こちらをご覧ください。

【10月16日】火災出動をしました

 令和3年10月16日午前11時42分頃、可児市土田地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第2分団と第3分団が出動しました。

 火災は令和3年10月16日午後0時8分頃鎮火しました。

【10月9日】火災出動をしました

 令和3年10月9日午前6時45分頃、可児市広見地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第1分団と第4分団が出動しました。

 火災は誤報であり、現場において火災でないことを確認しました。

【8月31日】火災出動をしました

 令和3年8月31日午後0時1分頃、可児市土田地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第2分団と第3分団が出動しました。

 火災は令和3年8月31日午後0時19分頃鎮火しました。

【8月14日】水防出動をしました

 令和3年8月14日午後3時頃から8月15日午前0時まで、木曽川の水位上昇により土田地区の一部で内水氾濫の危険性が高まったため、可児市消防団第2分団と第3分団、第4分団が出動し、排水作業を行いました。

消防団が排水作業を行っている様子

消防団が排水作業を行っている様子

【8月6日】火災出動をしました

 令和3年8月6日午後0時17分頃、可児市下切地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第1分団と第4分団が出動しました。

 火災は令和3年8月6日午後3時28分頃鎮火しました。

【6月29日】火災出動をしました

 令和3年6月29日午後8時45分頃、可児市川合地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第1分団と第2分団、第3分団が出動しました。

 火災は令和3年6月29日午後9時40分頃鎮火しました。

【5月17日】火災出動をしました

 令和3年5月17日午前7時4分頃、可児市緑ケ丘地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第1分団と第4分団が出動しました。

 火災は令和3年5月17日午前8時25分頃鎮火しました。

【4月18日】規律訓練を行いました

 令和3年4月18日午前8時から、可児市役所にて規律訓練を実施しました。感染症対策として1分団1時間ずつ、消防団員としての動きを学ぶ規律訓練や送水訓練を行いました。

消防団員の訓練の様子

消防団員の訓練の様子

【4月15日】火災出動をしました

 令和3年4月15日午前0時7分頃、可児市大森地内で建物火災発生の通報があり、可児市消防団第1分団と第4分団が出動しました。

 火災は令和3年4月15日午前1時28分頃鎮火しました。

【4月4日】入退団式を行いました

 令和3年4月4日午前9時から、総合会館にて可児市消防団入退団式を実施しました。

 感染症対策として、人数と時間を絞り最小規模で行いました。

 今年度は314名で、火災現場での消火活動のほか、近年たびたび起こる豪雨災害時の河川警戒や土のう積みなどの災害対応、火災予防や救命講習などの啓発活動を行っていきます。