更新日:2025年1月29日
市政施行40周年を機に外国籍市民の困りごとを解決し暮らしやすいまちとすることを目指し、その一環として「ワクワクことば オノマトペ」というカード型の辞書をNHK名古屋放送局と協力して制作しました。
これは外国籍の方がいつも感じている「体調が悪いときに、うまく相手に伝えることが出来ない」という困りごとをきっかけとした取組です。
「オノマトペ」とは、「ズキンズキン」「キリキリ」といった、日本人が当たり前のように使っている様々な状態や動きを音で表した言葉のことです。
『オノマトペ辞書』
どのような時に、どのようなオノマトペを使うと症状が相手に伝わるか、分かりやすいイラストがあるので誰でも簡単にオノマトペを学ぶことができます。
(1)カード版
カード版は手のひらサイズで、中にはよく使う10種類のオノマトペを掲載しています。

ポルトガル語版 (pdf 1932KB) タガログ語版(pdf 1252KB)
(2)ポスター版
B2サイズのポスターです。カード版と同じ10種類のオノマトペを収録しています。教室や保健室などに掲示することで、指を差しながら使うことができます。

ポルトガル語版(pdf 1027KB) タガログ語版(pdf 3642KB)
多言語版のデータはご自由にダウンロードできますので、ご活用ください。
○このオノマトペカード辞書は、人づくり課(現 地域協働課)と#可児市40プロジェクトチームで作成しました。