更新日:2019年3月22日
防災ため池
可児市内の農地のかんがい、および、可児川・久々利川の洪水を調整・抑制するために造られた貯水池で、堤体が地震による被害を受けて決壊した場合に、氾濫水が到達すると想定される範囲を示した浸水想定区域図が岐阜県により作成されました。
なお、実際に氾濫水の影響がある範囲は、ため池の貯水状況、堤体の被害の程度、周辺の土地の利用状況等により、地図と異なる可能性があります。
・小渕ため池
表面、裏面
・柿下ため池
表面、裏面
・桜ため池
表面、裏面
農業用ため池
かんがい面積2ha以上で人的被害が想定されるため池を対象として、堤体が地震による被害を受けて決壊した場合に、氾濫水が到達すると想定される範囲を示した浸水想定区域図が岐阜県により作成されました。
なお、実際に氾濫水の影響がある範囲は、ため池の貯水状況、堤体の被害の程度、周辺の土地の利用状況等により、地図と異なる可能性があります。
寺ヶ洞池・神山池、摺鉢池、鍛冶屋洞池、大善坊池、杁ヶ洞池、小畦池、広里池、島ヶ洞池、一の木戸下池
梅ヶ洞上池・瀧ヶ洞奥ため池・三本松池・切塞上池・切塞下池、鵯洞池・小林池、梅ヶ洞下池
笹洞池、大池、唐の洞池、オオガ洞池、西ヶ洞池、釜戸池
巽ケ洞ため池
我田池、錠ヶ谷池、鴨池
荒神洞ため池
お問い合わせ
ため池ハザードマップについては土木課にお問い合わせください。