更新日:2022年2月18日
里山の日って?
可児市は11月23日を「里山の日」に指定しています。里山の魅力や大切さを発信するためイベントを開催し、里山保全団体の日頃の活動発表や、里山を活用したレクリエーションを行います。
第10回里山の日について
第10回里山の日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため里山での現地開催は中止となりました。
今年は節目となる10回目ということで、里山保全団体の10年間の活動記録をまとめた展示を行いました。
【開催場所・開催日】
市役所ロビー:11月8日から11月12日
広見地区センター:11月15日から11月19日
桜ケ丘地区センター:11月22日から11月26日
帷子地区センター:11月29日から12月3日
Lポート可児:12月6日から12月10日
【開催の様子】
<市役所ロビー>


<広見地区センター>


<桜ケ丘地区センター>


<帷子地区センター>


<Lポート可児>


可児市の里山についてまとめたページもありますので、是非併せてご覧ください。
可児市の里山について https://www.city.kani.lg.jp/19662.htm
里山で開催した第8回里山の日の様子
当日の朝は霧がかかっていましたが、次第に気持ちの良い秋晴れとなり、参加者は秋の里山の自然を感じていました。
竹細工づくりや我田の森の散策、森のコンサートなど、里山団体が企画した身近な里山を活用した様々なレクリエーションで楽しんでいました。
イベントの最後には、森のようちえんの皆さんが身近な里山の自然を守り育て、次世代・将来世代へ伝えていこうと里山宣言を行い、希望者による記念植樹を行ないました。

【我田の森散策の様子】 【活動発表】
【竹細工体験】 【里山宣言】

【記念植樹】
主催
環境パートナーシップ・可児(里山の日実行委員会)