更新日:2025年4月1日
確認申請書
確認申請受付時間
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
受付窓口及び審査機関
受付窓口及び審査機関は下表のとおりとなります。
法第6条第1項 |
審査機関 |
手数料納付方法 |
第2号・3号 |
可児市 |
現金(銀行振込) |
第1号・2号 |
岐阜県 中濃建築事務所 |
岐阜県中濃建築事務所へお問い合わせください |
※上記、法第6条第1項第2号建築物の取扱いについて
(1)木造の建築物で地階を除く階数が3以上であるもの、延べ面積が300平方メートルを超えるもの及び高さ16mを超えるもの
→岐阜県中濃建築事務所
(2)(1)に掲げる建築物以外の建築物
→可児市
確認申請のまとめ方
提出部数は下記のとおりとなります。
- 第2号・3号建築物・・・・・・正本1部、副本1部
- 第1号・2号建築物・・・・・・岐阜県中濃建築事務所に確認してください。
※可児市建築確認基本事項チェックリスト(下記添付ファイル)にて事前に基本事項について確認してください。
白地地域の規制内容・・・分類Ⅲ(兼山の一部分類Ⅴ)
規制内容 |
分類Ⅲ |
分類Ⅴ |
(1) 法第52条第1項第7号の規定に基づく数値 (容積率) |
20/10
|
20/10
|
(2) 法第52条第2項第3号の規定に基づく区域を指定して定まる数値
(道路幅員による容積率制限)
|
0.4
|
0.6
|
(3) 法第53条第1項第6号の規定に基づく数値 (建ぺい率) |
6/10
|
7/10
|
(4) 法第56条第1項・法別表第3(に)欄5の規定に基づく数値
(道路高さ制限)
|
∠1.25
|
∠1.5
|
(5) 法第56条第1項第2号二の規定に基づく数値
(隣地高さ制限)
|
20m+∠1.25
|
31m+∠2.5
|
(6) 法第56条の2に基づき条例で指定する事項
※(日影による建築物の制限)
|
ㇿ(3)
|
―
|
※(6)日影による建築物の制限
制限対象建築物 |
日影測定面
(地盤面からの高さ)
|
冬至日の8時から16時までの間に生じる日影時間の制限 |
ㇿ高さ10m超え |
4m |
(3)5時間、3時間 |
様式
確認申請に関する様式はこちらでダウンロードしてください。
確認申請関係書類のページへ
添付ファイル