更新日:2025年1月9日
可児市以外の滞在先市町村の選挙管理委員会で投票する場合
出張や旅行などで可児市以外に滞在している場合、所定の手続きを行うことにより、滞在先の市町村選挙管理委員会で不在者投票することができます。
投票の方法
投票方法は次のとおりです。(※可児市の選挙人名簿に登録がある方を対象に説明しています。)
- 可児市選挙管理委員会に投票用紙の交付を請求します。
請求用紙に必要事項を記入し、必ず原本を郵送等で送って下さい。
- 請求を受けた可児市選挙管理委員会が投票用紙を送付します。
請求書に記載された住所に投票用紙・不在者投票用封筒・不在者投票証明書を郵送します。
- 2で送付された書類を持って滞在先の市町村選挙管理委員会に行き、投票を行います。
注意事項
- 不在者投票証明書が入った封筒は、開封せずに滞在先市町村の選挙管理委員会に持参してください。
- 不在者投票した投票用紙は、投票を受け付けた市町村の選挙管理委員会が可児市選挙管理委員会へ郵送します。
- 郵便でのやりとりが何度か必要です。期日までに投票用紙が可児市選挙管理委員会に届かない場合は投票が無効となりますので早めに手続きをして下さい。
宣誓書・請求書(不在者)(pdf 110KB)
宣誓書・請求書(不在者)記入例(pdf 174KB)
マイナンバーカードを利用してマイナポータルのぴったりサービスからオンライン申請ができます。
ぜひご活用ください。
こちらのページから→マイナポータルで不在者投票用紙のオンライン申請が利用できます/可児市
その他参考
引っ越したら住民票を移しましょう(総務省啓発資料)
不在者投票の手続き(総務省啓発資料)