本文にジャンプします

セーフティネット保証7号(中小企業信用保険法第2条第5項第7号)に基づく認定

更新日:2025年1月10日

 

セーフティネット保証(7号)認定について

 金融機関の支店の削減等による経営の相当程度の合理化により、借入れが減少している中小企業者を支援するための措置です。

 

■認定要件

 経営の相当程度の合理化を実施している金融機関に対する取引依存度が10%以上で、当該金融機関からの直近の借入残高が前年同期比マイナス10%以上で、金融機関からの直近の総借入残高が前年同期比で減少している中小企業者

 

■申請対象者

(法人)登記上の住所地又は事業実体のある事業所の所在地が可児市であること

(個人)事業実体のある事業所の所在地が可児市であること

 

■現在の指定金融機関

 指定金融機関については、中小企業庁ホームページ「7号:金融機関の経営の相当程度の合理化に伴う金融取引の調整」をご確認ください。

 

申請に必要な書類等

1 認定申請書(市指定様式)

2 認定要件確認書(市指定様式)

3 直近の借入金残高証明書

 ※全ての金融機関および当該指定金融機関からの借入金残高が確認できるもの。

4 前年同期の借入金残高証明書

 ※全ての金融機関および当該指定金融機関からの借入金残高が確認できるもの。

5 事業実態が可児市内にあることを証明する書類

  法人:登記簿謄本(履歴事項全部証明書)

  個人:確定申告書の写しなど、事業所の名称、所在地がわかるもの

6 委任状(金融機関等、申請者以外が申請する場合)

 

※「直近」の範囲

 借入金残高証明書の発行日が、申請月の前月の1日から申請日前日まで

 

※前年同期について

 前年同期について、直近の残高証明書の発行日と同月同日が最も望ましいが、前後1か月内の月日でも差し支えない。

 (例)令和6年11月1日付けの残高証明書を添付する場合

    前年同期:令和5年10月1日から令和5年12月1日まで

 

様式

(セーフティネット保証7号)認定申請書(docx 48KB)

認定要件確認書(xlsx 16KB)

委任状(金融機関代理申請用)(pdf 55KB)

委任状(金融機関代理申請用)(docx 19KB)

委任状(その他本人以外)(pdf 45KB)

委任状(その他本人以外)(docx 15KB)