更新日:2022年6月23日
マイナンバーカード申請サポート(無料で写真撮影します)
市民課マイナンバーカード窓口で、マイナンバーカードの申請サポートをおこないます。
申請したマイナンバーカードは直接自宅に届きます。
※下記の申請条件を満たさない場合、持ち物が不足する場合は自宅にカードをお届けすることができません。
その場合は市役所でのお受け取りとなります。
スケジュール(開催日時・場所)
日時(平日)午前8時30分から午後5時まで
(休日)第4日曜日 午前9時から午後5時まで(要予約)※事前に電話予約をお願いします。
場所 市役所1階マイナンバーカード窓口
申請条件・持ち物
【申請条件】
・本人限定郵便による受け取りができる
・郵便局に転送届を出していない
・紛失等による再発行で手数料が発生しないこと
【持ち物】
・本人確認書類(詳しくは下部「本人確認書類」を参照)
・交付申請書(お持ちの方はご持参ください)
・通知カード(お持ちの方はご持参ください)
・住民基本台帳カード(お持ちの方はご持参ください)
※当日写真撮影をおこないます。顔写真の持参は不要です。
出張申請サポート(無料で写真撮影します)
市内地区センターで、マイナンバーカードの申請サポートをおこないます。
申請したマイナンバーカードは直接自宅に届きます(下記の申請条件を満たさない場合、持ち物が不足する場合は自宅にカードをお届けすることができません)。
スケジュール(開催日時・場所)
|
9時30分~12時
|
令和5年6月7日(水曜日)
|
土田地区センター |
令和5年6月21日(水曜日)
|
久々利地区センター |
令和5年7月5日(水曜日) |
平牧地区センター
|
令和5年7月19日(水曜日) |
川合地区センター
|
申請条件・持ち物
【申請条件】
・マイナンバーカードを初めて申請する(申請者本人のみ)
・本人限定郵便による受け取りができる
・郵便局に転送届を出していない
【持ち物】
・本人確認書類(詳しくは下記「本人確認書類」を参照)
・交付申請書
・通知カード(お持ちの方はご持参ください)
・住民基本台帳カード(お持ちの方はご持参ください)
※当日写真撮影をおこないます。顔写真の持参は不要です。
※交付申請書の再発行については、市民課にお問合せください。
本人確認書類
以下(1)、(2)、(3)いずれかの組み合わせ
(1)【A】から2点
(2)【A】から1点と【B】から1点
(3)【B】から2点と通知カード
【A】運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳など
官公署発行の顔写真付き証明書類
【B】健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、医療費受給者証、学生証、診察券など
「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されているもの
なお、申請者が15歳未満の場合は、必ず法定代理人(保護者)の同伴が必要です。
法定代理人も、本人確認書類をご持参ください(A1点もしくはB2点)。
マイナポイントの申請支援について
マイナポイントの申請支援を希望する人は、マイナンバーカードとマイナポイントを付与する決裁サービスのカードなどを
持参してください。
なお、マイナポイントのお手続きにはパスワード(数字4桁)が必要です。
詳細は下記URLをご確認ください。
https://www.city.kani.lg.jp/22218.htm
お問合せ先
【市民課】
交付申請書の再発行、パスワードの初期化、マイナンバーカードの交付申請全般に関するご質問
【マイナポイント申込支援窓口】
マイナポイントの申請支援、マイナポイント全般に関するご質問