更新日:2025年3月14日
市の施設等における障害者手帳アプリ「ミライロID」の利用について
令和4年11月1日から、障がいのある方の市施設利用時の利便性の向上及び社会参加促進を図るため、市の施設等で入館料等の減免を受ける際に「ミライロID」が利用できます。
障害者手帳アプリ「ミライロID」とは
障害者手帳アプリ「ミライロID」とは、株式会社ミライロが提供する障害者手帳情報などをスマートフォン上で管理できるアプリです。お持ちの障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の情報をアプリ内に登録することで、手帳情報がスマートフォン画面に表示できるようになり、その画面を公共施設などで提示することで、割引などを受けることができます。
「ミライロID」の登録方法や使い方などは、「ミライロID」ウェブサイトをご覧ください。
▶「ミライロID」ウェブサイト(外部リンク)
▶「ミライロID」登録マニュアル(pdf 1490KB)
利用可能施設等一覧(市の施設等)
「ミライロID」導入施設一覧(市施設等)(pdf 46KB)
(注)対象者や割引などの詳細については、各施設等にお問い合わせください。
「ミライロID」ウェブサイトには、市の施設以外も掲載されています。
注意事項
・「ミライロID」がなくても障害者手帳の原本を提示することで、今までどおり割引を受けることができます。
・ スマートフォンの電池切れ、電波状況、アプリの不具合により、アプリを使用できない場合がありますので、ご注意ください。
・「ミライロID」にはマイナポータルとの連携機能がありますが、上記の利用可能施設等一覧の割引の際には不要です。
なお、鉄道などの公共交通機関等の割引を受ける際は、この連携が必要な場合があります。