本文にジャンプします

各種証明

更新日:2022年1月6日

住民票・戸籍等の各種証明

証明書などの種類 手数料 備考

○戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)

1通450円 戸籍に記載されている人全員を証明したもの

○戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本)

戸籍に記載されている人のうち必要な人だけを証明したもの

○身分証明書

1通300円 破産者でない、後見の登記の通知を受けていないことを証明

戸籍の受理証明書

1通350円 戸籍に関する届け出が受理されたという証明

○戸籍の附票の写し

1通300円 戸籍に記載された人の住所を証明したもの

○除かれた戸籍の全部事項証明書(除籍謄本)

1通750円 戸籍に記載されている人が、転籍・死亡などにより全員いなくなると「除かれた戸籍」となります。この除かれた戸籍に記載されている人全員を証明したもの

○除かれた戸籍の個人事項証明書(除籍抄本)

除かれた戸籍に記載されている人のうち、必要な人だけを証明したもの

○改製原戸籍謄本

戸籍の様式変更やコンピュータ化により、改製された際の元の戸籍を「改製原戸籍」といいます。この改製原戸籍に記載されている人全員を証明したもの

○改製原戸籍抄本

改製原戸籍に記載されている人のうち、必要な人だけを証明したもの

住民票の写し(世帯全部)

1通300円 住民票に記載された世帯全部を写したもの

住民票の写し(世帯一部)

住民票に記載された世帯一部を写したもの

住民票の記載事項証明書

住所、氏名、生年月日など住民票の一部の証明

住所変更証明書

無料 町名変更の実施前と実施後の証明

印鑑登録証の交付

1件200円 詳しくは「印鑑を登録する時」の項をご覧ください。

印鑑登録証明書

1通300円 詳しくは「印鑑を登録する時」の項をご覧ください。
※印鑑登録証を持参ください。

転出証明書

無料 可児市から転出するときの証明

公的個人認証

1件200円 必要なもの
  • マイナンバーカード(顔写真付)
  • 官公署発行の顔写真付身分証明書(運転免許証・パスポートなど)

※○印の付いた証明書などについては、本籍地の市区町村で交付します

※郵送での取り寄せ、代理申請(本人からの委任状必要)ができる証明書などもあります

※市ホームページ「申請書等のダウンロードサービス」が利用できます

※児童扶養手当法など法律の規定により、手数料が免除される場合があります

各連絡所での証明発行

  広見連絡所・中恵土連絡所を除くすべての連絡所で証明書の交付請求ができます。

 ※公的個人認証については、市役所本庁でのみ申請いただけます

 なお、マイナンバーカードに係る事務は、一部を除き連絡所では承ることができません。

 詳しくは市民課までお問合せ下さい。

住民票の広域交付

 可児市以外の市区町村でも、公的機関の発行した顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、住基カード、運転免許証、パスポートなど)を、窓口で提示して申請することで、本人または同一世帯の人の住民票の写しの交付が受けられます。(ただし、市内での転居履歴、本籍地・筆頭者の記載はありません。)

 ※手数料は、交付を受けた市区町村に納めることになり、金額はその市区町村で定めた額になります。詳しくは、交付を受けようとする市区町村にお尋ねください。

可茂地域(2市7町1村)の交付サービス

 下記の実施窓口(可茂地域2市7町1村)に住民票や本籍のある人は、いずれかの市町村の窓口で各種証明書の交付を受けることができます。

◇交付可能な証明書◇

住民票の写し

印鑑登録証明書

税に関する証明書(所得・固定・納税)

戸籍、除籍の謄抄本

戸籍の附票の写し

身分証明書

◇実施窓口◇

可児市、美濃加茂市、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町

◇注意事項◇

・平日(8時30分から17時まで)のみのご利用となります。
・こちらのサービスでは、請求できる人の制限や委任状による代理人請求ができないなど、通常の請求規則と異なる点があります。詳しくは“可茂広域交付サービスについて”にてご確認ください。


案内・リンク