更新日:2025年3月4日
令和6年4月1日に施行された介護保険法施行規則の改正により、介護サービス事業者が介護保険法等に基づき行う指定等の申請や変更等の届出は、原則、厚生労働省の「電子申請届出システム」により提出することとされました。
可児市では、「電子申請届出システム」による受付可能な体制を整えておりますので、システムでの申請にご協力をお願いします。
介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化(厚生労働省)
「電子申請届出システム」で受付可能な申請・届出
地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業の以下の手続き
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 変更届出
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出
- 再開届出
- 廃止・休止届出
- 指定辞退届出
「電子申請届出システム」の利用にあたり必要な準備
1・GビスIDの取得
「電子申請届出システム」の利用には、デジタル庁が運用する「GビスID」の取得が必要になります。
なお、同システムで利用できるのは、「GビスIDプライム」と「GビスIDメンバー」のいずれかです。
GビスID申請ホームページ https://gbiz-id.go.jp/top/ (外部リンク)
2・登記情報提供サービスへの登録(任意)
「電子申請届出システム」では、申請時の添付書類として必要な登記事項証明書について、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出が可能になります。
利用にあたっては、予めID、パスワードの取得が必要となります。
詳しくは登記情報提供サービスのホームページをご確認ください。
登記情報提供サービス サービス概要 (外部リンク)
3・申請様式について
「電子申請届出システム」においてアップロードする申請書様式については、以下リンク先にてご確認ください。
なお、本システムにおいて申請する場合、申請書および付表はシステムに直接入力するため添付不要です。
電子申請届出システムへのログイン
「電子申請届出システム」を活用した指定申請等に係る申請届出は下記リンクより行ってください。
電子申請・届出システム (外部リンク)
システムの操作方法については、システム内のヘルプに掲載されている操作マニュアルをご参照ください。