本文にジャンプします

出産・子育て応援事業(ぎふっこギフト)について

更新日:2025年3月31日

制度改正に伴う変更について

 令和7年3月31日までに妊娠届出・出産された方に、ぎふっこギフト(5万円分の電子カタログギフト)を支給しています。
 子ども・子育て支援法の改正に伴い、「妊婦のための支援給付」(令和7年4月1日開始)が創設されました。

 令和7年4月1日以降に妊娠届出・出産された方は、以下のページをご確認ください。

 【健康増進課】妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業について

 

 

出産・子育て応援事業(ぎふっこギフト)について(令和7年3月31日まで)

 妊産婦の不安や孤立感に寄り添う支援(伴走型相談支援)と、出産や子育てに係る経済的負担軽減を図るための給付を一体化して実施する事業(出産・子育て応援事業)を実施しています。詳細については、下記資料をご確認ください。

 ・出産・子育て応援事業説明資料(ぎふっこギフト)(pdf 1589KB)


 

令和5年11月1日から出産・子育て応援ギフトの給付方法が変わりました。

 令和5年11月1日より、現金給付から電子クーポンの給付(子育て関連の商品等を電子カタログから選択する「ぎふっこギフト」)へ変わりました。

Kギフト (現金給付) ぎふっこギフト(5万円分の電子カタログギフト)
出産応援ギフト 令和5年10月31日までに妊娠届出をした方 令和5年11月1日以降に妊娠届出をした方
子育て応援ギフト 令和5年10月31日までに出生した児童を養育する方 令和5年11月1日以降に出生した児童を養育する方

 

出産・子育て応援事業(Kギフトパッケージ)について(令和5年10月31日で終了)

 令和5年2月1日から、妊産婦の不安や孤立感に寄り添う支援(伴走型相談支援)と、出産や子育てに係る経済的負担軽減を図るための給付を一体化して実施する事業(出産・子育て応援事業 通称:Kギフトパッケージ)を開始します。詳細については、下記PDFファイルの通りです。

 

出産・子育て応援事業(Kギフトパッケージについて)(pdf 425KB)