更新日:2023年9月1日
令和5年 秋の全国交通安全運動について
9月21日(木曜日)から30日(土曜日)にかけて、秋の全国交通安全運動が実施されます。
秋口から年末は、日没時間が急速に早まるため、例年、夕暮れ時から夜間にかけてのいわゆる「魔の時間帯(午後4時から午後8時)」に重大事故につながるおそれのある交通事故が多発する傾向にあります。
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故を防止しましょう。
運動の重点(岐阜県交通安全対策協議会)
こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保
夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
- 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
- 運転者の歩行者等保護意識の向上
- 飲酒運転の根絶
- 妨害運転等の防止
- 高齢運転者の交通事故防止
- 後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底
- 二輪運転者に対する広報啓発
自転車等のヘルメット着用と安全確保
- 自転車利用者のヘルメット着用と安全確保
- 自転車の交通ルール遵守の徹底
- 特定小型原動機付自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
参考
令和5年秋の全国交通安全運動リーフレット(pdf 3449KB)