更新日:2025年7月1日
令和7年 夏の交通安全県民運動について
7月11日(金曜日)から20日(日曜日)にかけて、「夏の交通安全県民運動」が実施されます。
夏本番を迎えるこの時期は、暑さ等の疲れから注意力が散漫になった運転者による交通事故や、外出する機会が増えた子どもたちや暑い日中を避け夜間に外出する高齢者が巻き込まれる事故、夏特有の解放感や各種行事等で飲酒の機会が増えることによる飲酒運転の発生などが予想されます。
ハンドルを握るときはより一層注意を払って運転し、交通事故の防止に努めましょう。
運動の重点(岐阜県交通安全対策協議会)
こどもと高齢者の交通事故防止
- 交通安全教育の推進
- 交通安全意識の啓発
- 保護誘導活動の推進
自転車等の安全利用とヘルメット着用の促進
- 自転車の交通ルール遵守の徹底
- 自転車利用時の乗車用ヘルメット着用等の促進
- 自転車損害賠償責任保険等への加入義務の周知
- 特定小型原動機付自転車に関する安全対策の推進
横断歩道における歩行者最優先の徹底
- 運転者の交通ルールの遵守
- 歩行者の交通ルールの遵守
- 広報啓発活動の推進
飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
- 飲酒運転を許さない環境づくり
- 妨害運転の根絶に向けた啓発の推進
- 交通安全教育の推進
参考
夏の交通安全県民運動リーフレット(pdf 1223KB)
