更新日:2025年4月1日
Kマネー発行の目的
Kマネーは、可児市が発行する市内の協力店でのみ使用できる商品券です。有効期限は、発行から1年なので、その期間に消費されることにより、(短期的な)市内消費の拡大が見込まれます。Kマネーの流通を通じて、市内経済の活性化を図ります。
現在、流通しているKマネー
有効期限:令和7年9月30日(火曜日)
有効期限:令和8年3月31日(火曜日)
Kマネー協力店について
Kマネーが使えるお店は、このポスターが目印です。

- 協力店の一覧は、こちらをご覧ください。
- 協力店に登録するには、こちらをご覧ください。
プレミアム特典について
プレミアム特典とは、Kマネーを使った際に、Kマネー利用者が受けられるサービス(おまけ)のことです。このサービスは、全協力店のうちの3割以上の店舗で受けることができ、この事業の大きな特長の一つです。(例)粗品プレゼント、デザートサービスなど
- プレミアム特典付き協力店の一覧は、こちらをご覧ください。
Kマネーの入手方法について
Kマネーは、以下の3つの方法で交付しています。
- 市が支出する補助金および報償費の一部をKマネーで交付しています。
- 地域支え愛ポイント制度に参加することでポイントを貯めてKマネーに交換できます。
- 可児商工会議所やお近くの連絡所で販売しています。販売については、こちらをご覧ください。
Kマネーの利用について
Kマネーは商品の購入ならびにサービスの提供を受ける際に、現金と同様に市内の協力店でご利用いただけます。現金と併用してご利用いただけます。
注意事項
- つり銭は支払われません。
- 交換や転売、売買、払い戻し、再利用はできません。
- 有効期限を過ぎると、いかなる理由でも利用できません。
- 換金性の高い物(商品券やギフト券、図書券、回数券、切手等)、電子マネー等のチャージ、保険料等には利用できません。
- 各協力店で指定した商品・サービスや売り場等でご利用いただけない場合があります。
- 盗難、紛失、汚損または滅失等に関して可児市は一切その責を負いません。
社会貢献協力金について
協力店には、Kマネーの換金の際に、額面の1%相当を社会貢献協力金として負担いただいています。社会貢献協力金は、この事業の運営費に充てられます。Kマネーを使うことが、地域経済の活性化だけでなく、支え合いの仕組みを支えることになります。
※令和2年5月1日より当面の間、協力店による社会貢献協力金の負担を停止します。
市内金融機関と連携
協力店が受け取ったKマネーの換金業務を、無償で協力いただいています。
※店舗で使用されたKマネーを金融機関で換金する際、一日の持ち込み限度枚数を1,000枚とします。お手数ですが大量の場合は分割して持ち込みいただきますよう、ご協力をお願いいたします。