更新日:2014年11月13日
						1.寄附件数及び寄附金額
    
        
            | 寄附件数 | 333件 | 
        
            | 寄附金額 | 30,484,776円 | 
    
  可児市への応援誠にありがとうございました。今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。
    
        
            | 寄附金の指定先 | 件数  | 金額 | 
        
            | ふるさとの自然・環境応援 | 3件 | 623,340円 | 
        
            | ふるさとの文化・芸術・歴史応援 | 4件 | 110,000円 | 
        
            | ふるさとの福祉応援 | 21件 | 5,535,467円 | 
        
            | ふるさとの子育て・教育応援 | 12件 | 3,390,000円 | 
        
            | ふるさとの元気応援 |  3件 | 800,000円 | 
        
            | ふるさとの安全・安心応援 | 5件 | 333,456円 | 
        
            | 可児市まるごと応援 |  105件 | 6,820,570円 | 
        
            | 自然と人と共生モニュメント建立 | 181件 | 12,871,943円 | 
        
            | 合計 | 334件 | 30,484,776円 | 
    
3.寄附金の活用先の例
  いただいた寄附金の活用先の一部をご紹介します。
児童発達支援事業
発達に不安のあるお子さんの療育や保護者からの相談を受ける“こども発達支援センターくれよん”では、子供の成長に合わせ調節が可能な座位保持車いすとクッションチェアの購入に活用しました。
 
 
外国人の子どもの就学支援基金積立
外国籍の子供たちが小中学校に通う前に、日本語や日本の学校生活を学ぶ場として開設されている“ばら教室KANI”。老朽化が進み、手狭となっていた古い建物の建替えに活用しました。 
 
 
道路改良事業
歩行者の安全確保のための歩道整備など、道路改良に活用させていただきました。写真は下恵土地内の道路工事完了後の様子です。 
 
 
図書館運営一般経費
図書館では、大型の紙芝居を購入しました。個人や団体へも貸し出され、図書館だけでなく公民館など、様々な場所で活用されています。 
 
 
自然と人との共生モニュメント建立
平成11年と平成22年の集中豪雨による水害で尊い市民の命が失われました。この悲劇を忘れないため、また自然に対する畏怖と敬愛の念を込めて、市内在住の世界的彫刻家・神戸峰男氏が制作されたブロンズ像「丘」を、自然と人との共生モニュメントとして土田地内の可児川沿いに建立しました。