更新日:2025年3月31日
対象者
妊婦
※原則として妊婦ご本人がお越しください。(妊婦のための支援給付申請のために妊婦本人との面接が必要となります。)妊婦本人がお越しになれない場合は、事前に電話でご連絡ください。
受付日時
祝日を除く毎週木曜日の午前中 (1時間程度)
※受付時間の詳細は、予約時にご案内します。
場所
可児市子育て健康プラザ マーノ 3階 保健センター
内容
1.妊娠中から産後の生活、手続き、保健事業の紹介
2.妊婦健康診査受診票(補助券)の交付
3.妊婦歯科健康診査受診票(補助券)の交付
4.産婦健康診査・新生児聴覚検査・1か月児健康診査受診票(補助券)の交付
5.マタニティマークキーホルダーの配布
6.妊婦のための支援給付の案内
持ち物
1.妊娠届出書
2.マイナンバー確認書類(マイナンバーカードもしくは通知カード等)
3.顔写真付き身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード等)
4.口座の分かるもの(預金通帳やネット銀行等)
※妊婦本人名義以外の通帳では申請できませんのでご注意ください。
予約
下記のURLよりご予約下さい。
母子手帳集団交付 予約申し込みフォーム
※以下の方はお電話での予約をお願い致します。
(1)木曜日の午前中以外の日時で交付を希望される方
(2)外国語で交付を希望される方
(3)ご本人以外の代理人交付を希望される方
マタニティマーク
マタニティマークで子育てにやさしいまちづくり (pdf : 229KB)
妊婦のための支援給付
令和7年4月1日以降に交付を受けた方はこちら
令和7年3月31日以前に交付を受けた方はこちら
母子手帳アプリ
「かにっ子ナビ(母子モ)」はインターネットを活用した新しい子育て支援サービスです。
詳細や登録はこちら
貫通石
令和7年4月1日からトンネル貫通点で採取された貫通石を安産祈願のお守りとして配布しています。
ご希望の方は母子手帳交付時にお渡しします。既に母子手帳交付済みの方でも妊娠中の方であればお渡しできますので窓口までお越しください。
※可児市在住の妊婦に限ります。
詳しくはこちら