更新日:2025年4月1日
自治会活動に対する市の支援一覧
市では、自治会活動に対して様々な制度を用意しております。
地区集会施設補助金 |
地区の集会施設の新築、増改築または改修に要する事業費の一部を補助します。
|
防犯灯設置事業補助金
|
地域の治安向上及び交通安全を図るため、自治会などが設置する防犯灯の設置費の一部を補助します。
|
防犯カメラ設置補助金 |
犯罪の未然防止、犯罪に対する抑止力の向上、地域の治安向上、まちの安心づくりの推進を図るため、自治会等が設置及び管理する防犯カメラの設置にかかる経費の一部を補助します。 |
地域防災力向上事業補助金
|
市民生活の安全を図るため、消火栓ホース、自衛消防隊車庫の新築、防災備品購入費、防災倉庫購入費などの防災設備の整備費の一部を補助します。
|
公園遊具等設置
(補修)事業補助金 |
自治会管理の公園における遊具等の設置又は補修に係る経費の一部を補助します。
|
ごみ集積場の設置補助金 |
ごみの散乱防止並びにまちの環境及び美観の向上を図るため、自治会等が設置する一般廃棄物集積場の設置費の一部を補助します。
|
家庭廃棄物処理施設設置補助金 |
ごみの減量化を図るため、自治会が購入する枝葉粉砕機の費用の一部を補助します。
|
かにロードサポーター助成事業 |
市が管理する道路(歩道、路肩、法面など)を年間を通して、除草、清掃、パトロールを実施する団体の活動に要する費用の一部を助成します。
|
道路補修資材支給 |
自治会が実施する市道又は赤道の補修に使用する資材を支給します。
|
グラウンド等砂支給 |
自治会等で使用管理しているグラウンドやゲートボール場等に、補充用の砂を支給します。
|
公園補修に関する
資材支給 |
公園の維持管理作業に使用する材料を支給します。
|
公共施設管理作業時の機器具貸出 |
自治会等が実施する公共施設管理作業時に使用する機器具を貸出します。
|
体育振興行事等の
社会体育備品貸出 |
自治会等の体育振興行事等に使用する社会体育備品を貸出します。
|
公園・緑地等の
刈草・枝条処分 |
自治会が管理する公園・緑地の伐採作業で集めた刈草・枝条の処分を市が行います。
|
自治会活動推進交付金
|
公共施策の一端(市政情報への伝達や、防災・防犯活動、一般廃棄物集積場の管理など)を担う活動を基に積算した金額を自治会へ交付します。 |
○詳細は、添付ファイルをご覧ください。
添付ファイル
自治会活動事例集
各自治会では、住民が協力し合いながら日々の暮らしを支える地域活動を行っていますが、役の担い手不足や脱会者の増加など、多くの課題を抱えています。
可児市自治連絡協議会では令和6年度に「事例集作成に関する検討委員会」を立ち上げ、持続可能な自治会活動のための課題解決への一助とすべく、自治会長の協力のもと、事例集を作成しました。より良い自治会活動運営のため、参考にしていただければ幸いです。
今後も自治会活動において工夫したことや改善したことがあれば、下記連絡先までお寄せください。