更新日:2025年3月26日
住宅の敷地内を走る給水管には、ポリエチレン管や塩化ビニール管などが使用されています。これら管の付近に灯油のタンクなどがあり、油漏れを起こしている場合、土に染み込んだ油が管を侵し、臭いがつくことがあります。こうなると、管を通る水に油の臭いがついてしまうことがあるのです。
対応としては、油の染み込んだ土を入れ替え、しばらく水を流していただくことで回復すると思われます。ただし、状態がひどい場合は、管の交換が必要な場合もあります。その場合は、お近くの可児市指定給水装置工事事業者へご相談ください。
なお、灯油のタンクなどは、配管から離れた場所に設置することをおすすめします。