本文にジャンプします

赤い水(錆水)が出る

更新日:2025年3月26日

色の付いた水が出る範囲や度合いを確認します。

  • 水を使い始めたとき、一時的に色の付いた水が出る程度 

家の中の配管で錆びている部分があるのかもしれません。

それが使い始めの水圧ではがれて流れてきていると思われます。

出始めの水を捨てていただくなど、利用措置をとっていただくか、根本的な修繕をご検討ください。

なお、修繕を行うときは、可児市指定給水装置工事事業者へご相談ください。

  • 常に赤く色づいた水が出るが、隣近所ではそんな現象は起こっていない

隣近所で同様な現象が確認できないことから、家の中の配管が老朽化し、錆が発生していることが考えられます。

この場合は、配管の取替をおすすめします。取り替える場合は、お近くの可児市指定給水装置工事事業者へご相談ください。このとき、屋内配管に使用される数多くの管種について、その特色など検討した上で選択されると良いでしょう。

  • 隣近所でも赤く色づいた水が出ることが確認できた

広範囲で赤く色づいた水が出るという現象は、水道工事や漏水事故などによる断水が解除された直後や、火事などの発生により消火栓から大量の水が使われた場合などに起こります。

これらの場合は、水道課で排水処理などの対応をしておりますので、捨て水などしながら、しばらくお待ちください。

しばらくしても改善が見られない場合、上記のような原因ではないと思われる場合は、お手数ですが水道課までご連絡ください。

 

※宅内配管などの修繕を指定店に依頼する場合は、施工方法や概算見積もりなどを問い合わせ、検討いただくことをお勧めします。