本文にジャンプします

可児そだち紹介6(No.91から101)

更新日:2025年4月1日

【認定No.91】里芋モチ  特定非営利活動法人さといも塾

可児名産の里芋をより手軽に味わってもらうためのグルメを探索している中で、お餅は規格外里芋の有効活用も可能なことから、販売提供することにしました。

可児の里芋を使用することにより、モッチリ、ネットりした食感を味わう事が出来ます。

【主な販売場所】イベント会場

 

91

 

【認定No.92】和紅茶
【認定No.93】烏龍茶  水野茶園

可児市は、山間部と異なり湿度が低いことや、水はけのよい土壌のため病気になりにくいことなど、茶園管理に地の利があります。

そのため、農薬と化学肥料の使用量を最小限に抑え、栽培しています。

【主な販売場所】水野茶園、バロー、直売所、manoショップ
9293

【認定No.94】ウイングいちご
【認定No.95】贅沢バウム ウイングいちご  中電ウイング株式会社

よつぼしというイチゴの品種を栽培しています。

甘みと酸味と香りの高いイチゴであり、主に種からイチゴを育てています。

そのイチゴを原料にしたバウムクーヘンも販売しています。

 

【主な販売場所】中電ウイングファーム

9495

【認定No.96】里芋で作ったゴマ団子 特定非営利活動法人さといも塾

里芋の食べ方に、多くの可能性があることを知ってもらうために作りました。

揚げ物ですが、脂っぽくなく、里芋とゴマは共に健康によい栄養素を含んでおり、食味、栄養を兼ね備え手軽に食べることができます。

 

【主な販売場所】イベント会場

【認定No.97】とうふ田楽 有限会社そい美

大豆の本来のおいしさを再確認してほしい、との思いから旨味の濃い豆腐を作りました。

大豆の旨味とコクのある硬めの豆腐を軽めに焼き、豆腐の味を損なわない田楽みそ、ごまみそ、唐辛子みそで提供しています。

 

【主な販売場所】 豆豊処そい美 

【認定No.98】ウイングいちごジャム                                 【認定No.99】ウイングいちごラスク                        【認定No.100】ウイングいちごジェラート 中電ウイング株式会社

ウイングいちご【認定No.94】を使用した3商品です。

甘みと酸味と濃厚な香りのするイチゴをふんだんに生かした、ジャム、ラスク、ジェラートになります。

 

【主な販売場所】中電ウイングファーム

【認定No.101】かにたろうクッキー 一般社団法人カニミライブ

「土垂れ」という品種の里芋を使用し、低温調理後、ペースト状にして練り込んでクッキーにしています。

また、このクッキーに付けて味の変化も楽しめるコンフィチュール2種(くりミルク、はちみつジンジャー)も可児市産の原料を中心に作りました。

 

【主な販売場所】市内JA、可児ッテ、湯の華市場等

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]