本文にジャンプします

地域計画について

更新日:2025年3月6日

地域計画について

 地域の農業者や関係者が話し合いに基づき、地域農業の将来の在り方を明確にする計画を「人・農地プラン」といい、本市では令和元年度より実質化を順次進めてきましたが、令和5年4月に改正された農業経営基盤強化促進法により、担い手それぞれの将来の農地集積目標を図示する「目標地図」を核にした「地域計画」へと変わり、地域での話し合いを経て、本市では令和7年3月に策定しました。

 「地域計画」とは、農地の集約化に向けた取り組みを推進するために、農業者や地域のみなさんとの話し合いにより目指すべき将来の農地の利用を明確化したものです。

 可児市では以下の地域について地域計画を策定しました。

 地域計画が策定された地区については、農地転用及び農振農用地からの除外をするにあたり、先に地域計画の変更手続きが必要となります。

 

地域計画の策定地区

地区名

西帷子地区

(石原・茗荷・菅刈)

姫治地区

(下切・今・谷迫間)

東帷子地区

(美濃田・古瀬・中切)

大森地区

(杉本・皿屋敷・山崎・中組・吹ケ洞・辻洞)

東明地区

(一番地・二番地・三番地・四番地・上組・下組・酒井・我田・柿下・大萱・大平・丸山・平柴・原見・元久々利)

広見東地区

(渕之上・平貝戸・石森・瀬田・中恵土・上野)

春里東地区

(塩河・塩・横市)

春里西地区

(矢戸・室原・長洞)

土田地区

(下切・渡り)

 

地域計画の公表について

 農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づき、地域計画を策定しましたので、同法第19条第8項の規定により公表します。

 西帷子地区(石原・茗荷・菅刈)(pdf 1776KB)

   ・姫治地区(谷迫間・下切上・下切下・今)(pdf 5267KB)

 ・東帷子地区(美濃田・古瀬・中切)(pdf 3718KB)

 ・大森地区(杉本・皿屋敷・山崎・中組・吹ケ洞・辻洞)(pdf 2220KB)

 ・東明地区(一番地・二番地・三番地・四番地・上組・下組・酒井・我田・柿下・大萱・大平・丸山・平柴・原見・元久々利)(pdf 4385KB)

 ・広見東地区(渕之上・平貝戸・石森・瀬田・上野・中恵土)(pdf 4308KB)

 ・春里東地区(塩河・塩・横市)(pdf 3975KB)

 ・春里西地区(矢戸・室原・長洞)(pdf 4500KB)

 ・土田地区(下切・渡り)(pdf 1202KB)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]