更新日:2025年5月16日
(1)対象となる世帯
以下のいずれかに該当する世帯の児童のキッズクラブ保育料が減免対象となります。
1.生活保護世帯
2.市民税非課税世帯(※R7.4から新規拡充)
(2)減免金額と減免する期間
申請方法 |
減免金額 |
減免する期間 |
1.生活保護世帯 |
保育料の全額 |
生活保護受給開始日~3月31日
|
2.住民税非課税世帯 |
保育料の1/2 |
減免申請の翌月~3月31日 |
(3)減免の申請方法・必要な書類等
・減免を受けるには、必ず保育課への申請が必要です。
(※申請が無い場合は 減免を受けることが出来ませんので注意して下さい。)
申請方法 |
必要書類等 |
1.保育課窓口での申請 |
可児市キッズクラブ保育料減免申請書
・生活保護世帯の場合は「生活保護受給証明書」を添付
・住民税非課税世帯の場合は、世帯全員分の「市民税非課税証明書」を添付
|
2.オンラインでの申請 |
オンラインフォームに必要事項を入力して申請
・生活保護世帯の場合は「生活保護受給証明書」の写真データ等を添付
・住民税非課税世帯の場合は、世帯全員分の「市民税非課税証明書」の写真データ等を添付
|
(4)減免制度利用にあたっての留意点
・申請が無い場合は減免を受けることが出来ません。
・住民税非課税世帯の減免申請は利用年度の非課税証明書等が取得できるようになってからのため、6月から申請が可能です。
・(1)に記載してある要件を満たさなくなった場合(例:生活保護世帯から外れた、婚姻により非課税世帯では無くなった場合等)は速やかに「キッズクラブ保育料減免適用外申出書(docx 17KB) (pdf 396KB)」を保育課に提出下さい。
・虚偽又は不正な申請等により減免を受けた場合は、通常の保育料を遡って支払い頂きます。
・自動更新はされませんので、減免を希望される方は毎年申請をお願いします。
(5)申請書類・オンラインフォーム
・可児市キッズクラブ保育料減免申請書(docx 16KB)
・可児市キッズクラブ保育料減免申請書(pdf 125KB)
・オンラインフォームはこちら
