更新日:2024年2月8日
環境楽習塾開催記録
第1回 薬王寺で里山体験をしよう 7月22日(土曜日)開催
無煙炭化器を使用した竹炭づくりや、薬王寺周辺を散策し植物や生物観察、竹クラフト、大賀ハスの実を食べる体験を実施しました。


第1回環境楽習塾開催記録(pdf 1552KB)
第2回 里山と触れ合おう 9月9日(土曜日)開催
我田の森を散策しながら自然素材に触れたり、間伐材を使用したオリジナル箸づくり体験を実施しました。


第2回環境楽習塾開催記録(pdf 1559KB)
第3回 森の中で自由に遊ぼう 10月14日(土曜日)開催
市内を飛び出し、森林総合教育センター「morinos」で自由な発想で、自然の中で遊ぶ体験や木造建築物を見学し、木材の使い方を学ぶ体験を実施しました。


第3回環境楽習塾開催記録(pdf 1577KB)
第4回 里山散策と火起こし体験 11月25日(土曜日)開催
我田の森を散策しながら自然素材を拾いました。丸太と拾った自然素材を使いスウェーデントーチを作り、火起こし体験も実施しました。


第4回環境楽習塾開催記録(pdf 1475KB)
第5回 シイタケの菌打ちと薪割り体験 12月16日(土曜日)開催
シイタケの菌打ちや薪割り体験を実施しました。また、講師によるチェーンソー実演も行いました。


第5回環境楽習塾開催記録(pdf 1699KB)
- 環境楽習塾は「令和5年度清流の国ぎふ森林・環境税」を活用しています。

