更新日:2024年3月26日
環境楽習塾開催記録
第1回 7月30日開催
無煙炭化器での竹炭作りや、薬王寺を散策しながらの虫捕り体験、竹クラフト、大賀ハスの実を食べる体験などを行いました。

環境楽習塾「里山と触れ合おう(1)」開催記録(pdf 376KB)
第2回 8月7日開催
我田の森に生息する植物の観察や、夏の時期に活動する昆虫や水中の生き物などの観察と虫捕り体験を行いました。


環境楽習塾「里山と触れ合おう(2)」開催記録(pdf 831KB)
第3回 8月27日開催
世界と日本の森林の状況を学んだ後、丸太切り体験を行なったり、里山散策をしながら里山に植生する樹木の特徴について学びました。


環境楽習塾「森林、里山、木材について学ぼう」開催記録(pdf 997KB)
第4回 9月10日開催
小林三之助商店可児工場を見学し、木材がどのように加工され、活用されているかについて学びました。


環境楽習塾「小林三之助商店工場見学~木材について学ぼう~」開催記録(pdf 987KB)
第5回 11月26日開催
スウェーデントーチやチェーンソーについて学んだ後、実際にチェーンソー体験とスウェーデントーチ作りを行いました。


環境楽習塾「スウェーデントーチで火起こし体験をしよう」開催記録(pdf 1043KB)
第6回 12月3日開催
しいたけの菌打ち、薪割り、しいたけ狩りなどを体験したり、里山の散策を行いました。


環境楽習塾「しいたけの菌打ち体験をしよう」開催記録(pdf 893KB)
令和4年度の環境楽習塾は終了しました!
沢山のご応募、ご参加ありがとうございました。
来年度も里山と触れ合いながら学べる、楽しい講座を開催させていただく予定ですので、是非ご参加ください。
※この講座は「令和4年度清流の国ぎふ森林・環境税」を活用しています。

