更新日:2024年3月18日 子育てを仲間と一緒に学ぼう! 子どもの健やかな育ちは、すべての大人にとって、願いであり、喜びです。 「家庭教育学級」は、子育ての充実感を得られるように、親としての成長を願い、 学びの機会を設けることを目的としています。 子育ての困難さも増える中、同じ地域の同じ年代の子どもをもつ保護者が集まり、 子育てについて楽しみながら学んだり、悩みを交流したり、協力し合いましょう。 活動について 市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校のそれぞれに家庭教育学級があり、保護者の 自主運営により、家庭教育や子育てについて学んでいます。 市では、様々な分野の講師が登録しており、親子のコミュニケーション作り、子ども の健康、社会問題など多岐にわたる講座を開催しています。学びによる満足感と交流に よる安心感を持ち、子育ての喜びや自信に繋げます。 【家庭教育学級の様子】 ◇ワンバウンドバレー ◇救命救急講習 ◇フラワーアレンジメント ◇味噌作り ◇食育講話 申込方法等 幼稚園・保育園・小学校・中学校の保護者で参加を希望される方は、園、学校によって 申込方法が違いますので、お子さんの在籍園・学校にご確認ください。 家庭教育学級のしおり表(pdf 2688KB) 家庭教育学級のしおり裏(pdf 3514KB) 様式集ダウンロード 学級の運営に関わる資料は、こちらをお使いください。 01令和7年度リーダー報告書(doc 55KB) 02令和7年度年間学習計画表(docx 28KB) 03令和7年度開講式申請書(doc 44KB) 04令和7年度開設申請書(doc 46KB) 05報告書(docx 32KB) 06会計簿 07領収書添付用紙 08支払証明書 09学級生名簿(xls 78KB) 10子育てまなび講座参加者名簿(xlsx 17KB) 11子育てまなび講座チラシ(doc 3971KB) 第1回子育てまなび講座案内要項(docx 106KB) 第2回子育てまなび講座案内要項(docx 55KB) 第3回子育てまなび講座案内要項(docx 38KB) 第4回子育てまなび講座案内要項(docx 61KB) 第5回子育てまなび講座案内要項(docx 146KB) 子育てサポーター託児依頼書(xlsx 28KB) 託児票(docx 50KB) PDFファイル(印刷してお使いください) ※上記の様式と同じものです。 01令和7年度リーダー報告書(pdf 165KB) 02令和7年度年間学習計画表(pdf 137KB) 03令和7年度開講式申請書(pdf 114KB) 04開設申請書(pdf 170KB) 05報告書(pdf 104KB) 06会計簿(pdf 116KB) 07領収書添付用紙(pdf 92KB) 08支払証明書(pdf 95KB) 09学級生名簿(pdf 93KB) 10子育てまなび講座参加者名簿(pdf 93KB) 11子育てまなび講座チラシ(pdf 431KB) 第1回子育てまなび講座案内要項(pdf 230KB) 第2回子育てまなび講座案内要項(pdf 224KB) 第3回子育てまなび講座案内要項(pdf 211KB) 第4回子育てまなび講座案内要項(pdf 229KB) 第5回子育てまなび講座案内要項(pdf 236KB) 子育てサポーター託児依頼書(pdf 200KB) 託児票(pdf 136KB)