更新日:2024年11月1日
自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について
可児市は、自衛隊岐阜地方協力本部からの請求に対して、自衛官及び自衛官候補生(以下、「自衛官等」という)募集に係る下記の情報を提供しています。
令和6年度の情報提供対象者
年齢
22歳になる方
(平成15年(2003年)4月2日 から 平成16年(2004年)4月1日生まれ)
18歳になる方
(平成19年(2007年)4月2日 から 平成20年(2008年)4月1日生まれ)
※可児市内に住民登録がある日本人住民の方に限ります。
提供する情報
郵便番号、住所、氏名
情報提供の法的根拠等
情報提供の根拠
〈自衛隊法〉
自衛隊法(昭和29年法律第165号)第97条第1項において「市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う」と規定されています。
〈自衛隊法施行令〉
自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)第120条において「防衛大臣は、自衛官等募集に関し必要があると認めるときは、市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる」と規定されています。
個人情報保護法との関係
個人情報保護法では個人情報の提供を制限していますが、法令に定めがあるときには提出することができる旨が規定されています。
自衛隊への情報提供を希望されない方の申し出(除外申請)について
自衛隊に自己の個人情報の提供を望まない方は、ご本人または保護者様等から除外申請の手続きをしていただくことにより、自衛隊へ提供する名簿から除外します。
申請方法
窓口、郵送、LoGoフォーム(インターネット)のいずれかの方法で申請することができます。
申請は、情報提供の対象となる方(除外対象者)またはその法定代理人の方が行ってください。
申請方法 |
申請者 |
窓口 |
情報提供の対象となる方(除外対象者) |
法定代理人 |
郵送 |
情報提供の対象となる方(除外対象者) |
法定代理人 |
LoGoフォーム(インターネット)
|
情報提供の対象となる方(除外対象者)のみ |
受付期間
令和6年11月1日(金曜日) から 令和7年2月1日(土曜日)
※窓口:平日午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
※郵送:受付期間内消印有効
※LoGoフォーム(インターネット):受付期間内
提出先およびお問合せ先
〒509-0292 可児市広見一丁目1番地
可児市役所 総務部 防災安全課 消防安全係
電話番号:0574-62-1111(内線3443)
LoGoフォームから申請する場合はコチラ(別ウィンドウで開く)
※対象者本人の「マイナンバーカード」と「マイナサイン(専用アプリ)」が必要です。
除外申請の様式 ※申請方法:窓口又は郵送の場合
除外申請書(様式第1号)(docx 20KB)
除外申請書(様式第1号)(pdf 76KB)
除外申請書【記載例】(様式第1号)(pdf 215KB)
提出書類 ※申請方法:窓口又は郵送の場合
対象者本人が申請する場合
・除外申請書(様式第1号)
・本人確認書類
対象者の法定代理人が申請する場合
・除外申請書(様式第1号)
・対象者の本人確認書類
・法定代理人の本人確認書類
本人確認書類 |
例 |
提示していただく点数 |
法令に基づき官公署が発行する顔写真のある書類 |
個人番号カード(おもて面)
旅券
運転免許証等
|
いずれか1点の提示
又は
写しの郵送
|
法令に基づき官公署が発行する書類 |
健康保険証
介護保険証
納税通知書
年金手帳等
戸籍謄本等 ※1
※1対象者本人と法定代理人が同一世帯でない場合
|
2点以上の提示
又は
写しの郵送
|
その他、通常本人しか持ち得ない書類 |
学生証等 |
※郵送する場合は、本人確認書類等の複写を必ず添付してください。