更新日:2019年10月10日
【団体名:鳩吹山を緑にする会】
毎月第1、または第2土曜日に、国道41号菅刈交差点周辺の清掃作業をおこなっています。
【団体名:東濃信用金庫】
市内5店舗の職員が、各支店から最寄り駅までの間の清掃をおこないました。当日は約50名でおこない、最後は名鉄御嵩駅周辺まで清掃を実施しました。
【団体名:可児造園共同組合】
造園業を中心とした組合員により、令和元年6月15日に久々利地内小渕ダム周辺の清掃をおこないました。草むらや県道沿いはゴミが散乱していたようで、普段からの美化意識について改めて考える機会となったそうです。

【団体名:株式会社日特スパークテック東濃】
令和元年6月4日に、ふるさと川公園沿いと広見第一公園付近の清掃をおこないました。広見第一公園は、お店が近いこともあり、吸い殻、缶、瓶類が多かったそうです。今後はもっと人通りの多い場所を中心におこないたいと意欲を見せていました。


【団体名:可児市めだかの楽校】
毎月第2土曜日に、15名程の方々で可児川の清掃をおこなっています。
【団体名:株式会社丸光イトウ】
平成31年4月1日に、瀬田地内の瀬田川、および本社周辺の清掃を実施しました。河川内にごみが多数あったそうで、今後も毎年実施したい、と意欲をみせていました。


【団体名:可児モラロジー事務所】
毎月第3、又は第4日曜日に、いずれもふるさと川公園を、毎回4~5名で清掃をおこなっています。


【団体名:可児道楽】
令和元年5月5日に、羽生ヶ丘から羽崎地内、及び花フェスタ記念公園西口までの間を清掃しました。大型連休の影響か、県道多治見八百津線沿いのごみが目立ったそうです。

【団体名:桂ケ丘自治会まちづくりプロジェクト・桂ケ丘自治会】
令和元年5月18日に、桂ケ丘団地内、及び県道多治見線を清掃しました。県道沿いに生えていたオオキンケイギクの除草も併せておこないました。
7月には、桂ケ丘自治会主催で416名が参加し、約1時間かけてオオキンケイギクの除草をおこないました。
8月は25日に桂ケ丘団地内と県道多治見線の清掃を行いました。久しぶりの活動でしたが、いつもよりゴミの量が多いと感じていました。

