本文にジャンプします

2025年1月から12月

水防訓練で災害対策を強化

水防訓練で災害対策を強化

2025年6月1日

大雨や台風による激しい風水害に備え、関係機関と連携して、水防訓練を実施しました。災害対策本部の運営方法の確認、避難所の開設・運営、通行止めや排水ポンプ設置などの災害現場の対応訓練などをしました。



環境意識を高める授業

環境意識を高める授業

2025年5月28日

カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする)に向けた意識・行動変容を目的に「ばら教室KANI」で環境課職員が授業を行いました。今後も市民や事業者の行動変容に向け、啓発を行います。



みんなで楽しむセンターまつり

みんなで楽しむセンターまつり

2025年5月18日

今渡と帷子で地区センターまつりが開催され、来場した人は、中学生の吹奏楽演奏やサークルのステージ発表、抽選会、飲食ブースなどを楽しみました。



外国籍の子どものために寄贈

外国籍の子どものために寄贈

2025年5月16日

SBANKからばら教室KANIに教材備品(軽量黒板1枚・百玉計数器5台)を寄贈していただきました。共同代表の杉山博基さんは「子どもたちは地域の宝物であり、お手伝いをしたくて寄贈した」と話しました。



可児御嵩IC工業団地 誘致3号

可児御嵩IC工業団地 誘致3号

2025年5月15日

牛乳石鹼共進社株式会社(本社大阪府)と、地域経済の発展のために、「可児御嵩インターチェンジ工業団地立地協定」を締結しました。



舞踊で全国大会入賞

舞踊で全国大会入賞

2025年5月14日

全国舞踊コンクールで、市内在住・在勤・在学の6人が入賞しました。林かりんさん(東海学院大短期大学部3年)は「16人で動きをそろえることや、心情を体で表現することが難しかった」と話しました。



ベンチプレスで全国2位

ベンチプレスで全国2位

2025年5月9日

市内在住の宮田弘子さんが、ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会マスターズ4女子57kg級で2位に入賞しました。宮田さんは「昨年より挙上重量が落ちてしまい悔しかった。リベンジしたい」と話しました。



図書館が水族館に

図書館が水族館に

2025年4月28日~5月3日

市内在住の高校生魚類剥製作家ヒカルさんが制作した魚の剥製やジオラマが、カニミライブ図書館で展示されました。ヒカルさんは「剥製を通じて、魚の面白さを多くの人に伝えたい」と話しました。



専門性を生かし、いじめを解消

専門性を生かし、いじめを解消

2025年4月17日

通報や相談を受けたいじめについて専門家が客観的な調査、調整を行う「可児市いじめ防止専門委員会」から、令和6年度の活動報告がありました。



チアダンスで全国大会3位

チアダンスで全国大会3位

2025年4月8日

CheerTink De★staが、全国大会で3位に入賞しました。市内在住のメンバーが喜びと今後の意気込みを報告しました。