子どもたちに野球の楽しさを 2024年10月10日瀬田幼稚園で、ドラゴンズベースボールアカデミーの酒井大輔さん(元プロ野球選手)による野球体験会を開催しました。園児たちは軟らかいボールやバットを使い「投げる」「打つ」といった野球の楽しさに触れました。写真を拡大
観客3万6千人に可児市をPR 2024年10月6日中日ドラゴンズの試合で市スポンサーゲーム「住みごこち一番・可児市デー」を開催しました。バンテリンドーム ナゴヤを訪れた観客に、うちわやのぼり旗、特設ブースなどで市内の魅力や観光スポットをPRしました。観客3万6千人に可児市をPR
岐阜大学と地域課題解決へ 2024年10月1日活力ある地域社会の形成・発展および未来を担う人材育成に寄与することを目的に、岐阜大学と「連携に関する協定」を締結しました。学長の吉田和弘さんは「地域課題解決へ貢献したい」と話しました。写真を拡大
20年以上の清掃活動に感謝状 2024年9月18日国道41号帷子IC付近のごみ拾いや草刈りなどのボランティアを行う「鳩吹山を緑にする会」が、岐阜国道事務所長表彰の受賞を市長に報告しました。会長の三品義和さんは「今後も活動を継続したい」と話しました。写真を拡大
さらなる連携強化へ 2024年9月11日株式会社バローホールディングスと「包括連携に関する協定」を締結しました。行政情報の発信や、企業が持つ特徴・強みを生かした取り組みを実施し、市民サービスの向上を図ります。写真を拡大
力作大集合!ものづくり教室も開催 2024年9月7・8日科学・社会科作品展と可児・御嵩発明くふう展が福祉センターで開催されました。また、くふう展と同時開催したものづくり教室では子どもたちが缶バッジなどの工作を楽しみました。写真を拡大
防災のために寄付 2024年8月26日株式会社中濃から、可児市と春里自治連合会に防災に関する事業で活用してほしいと寄付をいただきました。代表取締役の義村晃さんは「備蓄品や資材の購入、災害復旧活動など防災関係に使ってほしい」と話しました。写真を拡大
花壇コンクール表彰式 2024年8月21日可児市花いっぱい運動推進委員会が、市民間のコミュニケーションを深め、花いっぱい運動を推進することを目的として花壇コンクールを開催しました。結果は、若葉台(会長賞)を含む6自治会が各賞を受賞しました。写真を拡大
ドキドキ!赤ちゃんと触れ合い 2024年8月19日命の大切さや家族の役割を中高生に知ってもらうために、赤ちゃんと触れ合い、保護者から育児についての話を聞く「ドキドキ赤ちゃんふれあい体験」を開催しました。写真を拡大
物運びをスマートに! 2024年8月16日「全日本学生児童発明くふう展」において、杉本幸穂さん(桜ケ丘小6年)が作った、下り坂でも荷物が転がり落ちたりスピードが出すぎたりしないスマートキャリアカートが、「発明協会会長賞」に選ばれました。写真を拡大