更新日:2022年11月15日
洋画、日本画、書道、彫塑工芸・デザイン、写真の5部門に262点の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
上位入賞者は、以下の方々です。(敬称略)
洋画の部
市美術展賞:「放置伐採」宮島 信義(可児市)
市長賞:「潜在観念(無)」磯部 和久(豊川市)
議長賞:「花は咲く」林 ゆみ(可児市)
教育長賞:「感謝」田中 みどり(可児市)
市制40周年特別賞:「仲良し」河合 ひとみ(可児市)
光秀賞:「路地裏散策(金山宿)」大村 弘(可児市)
薔薇賞:「初夏の印度孔雀」大場 琢矢(各務原市)
【洋画の部】上位入賞者の作品(pdf 1115KB)
日本画の部
市美術展賞:「仰いで高遠」川井 庸弘(可児市)
市長賞:「metronome」小川 眞理子(美濃加茂市)
議長賞:「秋映」鈴木 ミチヨ(可児市)
教育長賞:「待ち時間」寺口 マツ子(小牧市)
市制40周年特別賞:「赤松」武内 喜代子(春日井市)
光秀賞:「ヤスラカニ」佐藤 宏夫(関市)
【日本画の部】上位入賞者の作品
(pdf 879KB)
書道の部
市美術展賞:「蘇東坡詩」杉下 瑤波(可児市)
市長賞:「源実朝のうた」大野 紀舟(可児市)
議長賞:「麦静篆刻」佐野 麦静(土岐市)
教育長賞:「沈佺期詩」岩崎 白峯(美濃加茂市)
市制40周年特別賞:「西行の歌」渡邉 美穂(多治見市)
光秀賞:「驟雨不終日」安藤 朱游(恵那市)
薔薇賞:「臨孫秋生劉起祖等造像記」長谷川 杏樹(多治見市)
【書道の部】上位入賞者の作品(pdf 757KB)
彫塑工芸・デザインの部
市美術展賞:「変形四君子」近藤 俊英(可児市)
市長賞:「削落し花器」斉藤 之康(豊田市)
議長賞:「バッハ音楽堂」島崎 周治(白川町)
教育長賞:「名古屋城」水川 義光(可児市)
市制40周年特別賞:「筋魚」岩下 隼也(多治見市)
光秀賞:「豊作」酒向 玲子(美濃加茂市)
薔薇賞:「エア」工藤 楓太(瑞浪市)
【彫塑工芸・デザインの部】上位入賞者の作品
(pdf 799KB)
写真の部
市美術展賞:「少女の休日」久野 清子(多治見市)
市長賞:「お釜の夜明け」林 さゆり(各務原市)
議長賞:「空中餌渡し」原科 久雄(多治見市)
教育長賞:「冬田」水次 孝佳(多治見市)
市制40周年特別賞:「新成人の躍動」五島 高久(可児市)
光秀賞:「お手伝い」藤木 富明(美濃加茂市)
【写真の部】上位入賞者の作品
(pdf 678KB)
作品展示
入選以上の作品展示をおこないます。
【期間】11月16日(水曜日)から11月20日(日曜日)
午前9時30分から午後6時まで(最終日は午後3時45分まで)
【場所】文化創造センター・各部門会場
※作品講評会は、11月20日(日曜日)午後3時頃から
問合先
可児市文化創造センター
電話:0574-60-3311
(火曜日休館、祝日の場合は翌平日)