地元を応援「健康増進に役立てて」 2024年10月23日明治安田生命保険相互会社から、同社内で実施している応援募金を住民の健康増進に役立ててほしいと寄付をいただきました。岐阜支社長の加藤健一さんは「地域の活性化に協力していきたい」と話しました。写真を拡大
災害対応を円滑に 2024年10月23日株式会社トイファクトリーとマルモビパートナーシップ協定を締結し、ウォーターレスポータブルトイレと個室ユニットを寄贈していただきました。マルモビ車両を活用し、災害対応を迅速かつ円滑に行います。写真を拡大
スマイリングルーム見学会 2024年10月16・23・30日学校へ行きたくても行けない児童生徒のための居場所「スマイリングルーム」の「誰でも見学会」が行われました。総合会館から規模を拡充し可児川苑に移転した同室の様子を、閉室日に公開しました。写真を拡大
子どもたちに野球の楽しさを 2024年10月10日瀬田幼稚園で、ドラゴンズベースボールアカデミーの酒井大輔さん(元プロ野球選手)による野球体験会を開催しました。園児たちは軟らかいボールやバットを使い「投げる」「打つ」といった野球の楽しさに触れました。写真を拡大
観客3万6千人に可児市をPR 2024年10月6日中日ドラゴンズの試合で市スポンサーゲーム「住みごこち一番・可児市デー」を開催しました。バンテリンドーム ナゴヤを訪れた観客に、うちわやのぼり旗、特設ブースなどで市内の魅力や観光スポットをPRしました。観客3万6千人に可児市をPR
岐阜大学と地域課題解決へ 2024年10月1日活力ある地域社会の形成・発展および未来を担う人材育成に寄与することを目的に、岐阜大学と「連携に関する協定」を締結しました。学長の吉田和弘さんは「地域課題解決へ貢献したい」と話しました。写真を拡大
20年以上の清掃活動に感謝状 2024年9月18日国道41号帷子IC付近のごみ拾いや草刈りなどのボランティアを行う「鳩吹山を緑にする会」が、岐阜国道事務所長表彰の受賞を市長に報告しました。会長の三品義和さんは「今後も活動を継続したい」と話しました。写真を拡大
さらなる連携強化へ 2024年9月11日株式会社バローホールディングスと「包括連携に関する協定」を締結しました。行政情報の発信や、企業が持つ特徴・強みを生かした取り組みを実施し、市民サービスの向上を図ります。写真を拡大
力作大集合!ものづくり教室も開催 2024年9月7・8日科学・社会科作品展と可児・御嵩発明くふう展が福祉センターで開催されました。また、くふう展と同時開催したものづくり教室では子どもたちが缶バッジなどの工作を楽しみました。写真を拡大
防災のために寄付 2024年8月26日株式会社中濃から、可児市と春里自治連合会に防災に関する事業で活用してほしいと寄付をいただきました。代表取締役の義村晃さんは「備蓄品や資材の購入、災害復旧活動など防災関係に使ってほしい」と話しました。写真を拡大