更新日:2023年4月14日
可児市では、自主財源の確保と地域経済の活性化、地元企業のイメージアップなどを目的に市の財産に有料で広告を掲載しています。
広告掲載の方法や詳細は、各担当課へお問い合わせください。
市公式ウェブサイト広告
可児市の公式ウェブサイトのトップページに広告を掲載します。
→市公式ウェブサイトに掲載する広告について (担当課 : 広報情報課)
広報紙紙面広告
毎月発行している「広報かに」の紙面に広告を掲載します。
→広報紙に掲載する広告について (担当課 : 広報情報課)
さつきバスステッカー広告・車内広告
市内を巡回して運行している「さつきバス」の車体側面や車内に広告を掲載します。
→さつきバス広告について (担当課 : 都市計画課)
公用車両広告
市が指定する公用車6台の側面や後部に広告を掲載します。
→公用車両の広告について(担当課:管財検査課)
市封筒の裏面広告
市税の納税通知書を送付するために使用する封筒の裏面に広告を掲載します。
→例年9月頃に募集します。(担当課:税務課)
ペットボトル回収ボックス広告
ペットボトルの「ボトルtoボトル」リサイクル事業において市の施設に設置するペットボトル回収ボックスに広告を掲載します。
→募集を行う際は、ホームページ等でご案内します。(担当課:環境課)
可児市指定ごみ袋広告
可児市指定ごみ袋に広告を掲載します。
→募集を行う際は、ホームページ等でご案内します。(担当課:環境課)
雑誌オーナー制度
図書館が購入している雑誌リストの中から雑誌を選定し、購入費を負担することで、雑誌に付けるカバーに広告を掲載します。
→雑誌オーナー制度について(担当課:図書館)
広告掲載にかかる基本的な取り決め事項
掲載内容の制限など詳しくは、可児市広告掲載取扱要綱及び可児市広告掲載基準をご覧ください。
広告掲載を希望される方は、媒体ごとの募集案内をご覧になり、内容を事前にご確認ください。
※手続き方法や掲載条件などが媒体ごとに異なります。
※広告枠が空いていない場合は申込みをお断りすることがあります。
広告掲載全体に関するお問い合わせは 財政課