更新日:2023年12月13日
可児市選挙管理委員会では、若い世代の方々に、政治や選挙に関心を持ってもらうために、若い世代の皆様を対象に期日前投票の投票立会人を募集します。
1 期日前投票の投票立会人とは
選挙の期日前投票期間に、期日前投票事務が公正・適正に行われるよう見守っていただく方です。各投票所には投票管理者や選挙事務を行う職員がいますので、選挙制度等に関する知識がなくても心配はいりません。
2 応募資格
可児市に住所を有する選挙権のある満18歳から29歳までの方
3 立会時間及び従事場所
期日前投票所
|
住所 |
立会時間
|
可児市役所 |
可児市広見一丁目1番地 |
午前8時30分から午後8時まで
(従事は午前8時15分から午後8時まで)
|
帷子地区センター
桜ケ丘地区センター |
可児市東帷子1011番地
可児市皐ケ丘六丁目1番地1
|
午前9時から午後5時まで
(従事は午前8時45分から午後5時まで)
|
4 報酬
期日前投票所
|
報酬額
|
可児市役所 |
12,800円(所得税127円を天引き) |
帷子地区センター
桜ケ丘地区センター |
9,100円 |
※交通費・食事代の支給はありません。
5 応募方法等
(1) 「投票立会人登録申込書」に必要事項をご記入の上、窓口持参、郵送、FAX又はメールにより提出
してください。
(2) 応募された方を選挙管理委員会で投票立会人登録台帳に登録します。
(辞退の申出がない限り、登録は30歳に達するまで原則として継続します。)
(3) 選挙が近くなりましたら、ご都合を伺い投票立会人を決定します。
(4) 投票立会人になった方には改めて案内文書を送付します。
<申込書様式>
投票立会人登録申込書(xlsx 15KB)