本文にジャンプします

1・2・3・4でしっかり健康づくり

更新日:2019年5月7日

 「可児市健康づくり計画‐第3次可児市健康増進計画・第3次可児市食育推進計画‐」の基本理念・基本目標・基本方針に基づき、健康増進に向けた重点的な取組みを「1.2.3.4でしっかり健康づくり」という合言葉で推進しています。 

1・2・3・4でしっかり健康づくり リーフレット

1234でしっかり健康づくり表1234でしっかり健康づくり裏

 1 年に1回の定期的な健(検)診
 年に1回の健(検)診は、自らの健康状態の把握と生活習慣を見直す機会となります。毎年継続して受けましょう。健(検)診結果で異常がみつかった場合は、主治医の指示のもと、必要な検査・治療を速やかに受けましょう。
 
 2 週2回1回30分「歩こう可児302(さんまるに)
 生活習慣病予防や身体機能低下防止のため、気軽に安全に始められ、こころも元気になるウオーキング(運動)を、1回30分週2回を目安に続けましょう。

 3 毎日3度のバランスのとれた食事
 毎日3度、主食、主菜、副菜のそろった栄養バランスのよい食事を規則正しくとりましょう。適正体重を知り、自分にあった量と質を賢く選んで、痩せ・肥満を予防しましょう。健全な食生活は、生活習慣病予防の第一歩です。

 4 社会(4()ゃかい)参加で楽しく
 社会とつながり様々な交流の機会があることは、生きがいや健康長寿につながります。自分にあったストレス解消法を実践するとともに、人と交流する時間を増やしましょう。こころの不調に対しては、一人で悩まず相談しましょう。

 しっかり 歯みがき
 食後、寝る前に、歯ブラシ・歯間部清掃用具を用いた丁寧な歯みがきを習慣にしましょう。また、むし歯と歯周病予防のためには、セルフケアで取り除けない歯垢や歯石の除去を定期的に行うことが重要です。専門家による歯と口腔のチェックを受け、早期治療につなげましょう。

 しっかり 睡眠
 睡眠障害は心臓を中心とする循環器疾患や糖尿病等の発症の危険因子です。また、うつ病等のこころの病気の発症要因でもあります。睡眠の質を高めることは、睡眠障害を未然に防ぐとともに、こころと身体の疲労を回復させます。毎朝同じ時間に起き、昼寝は30分まで、日中の運動に努め、寝る前の30分はテレビ・スマートフォンを控えましょう。部屋の灯りは寝る前から暗くして明かりを半分に落としておきましょう。

添付ファイル

  1・2・3・4でしっかり健康づくり(pdf 5178KB)