更新日:2025年3月31日
令和7年4月1日からお子さんの1か月児健康診査費用の一部助成内容を拡大します。
こどもの疾病や異常を早期に発見することと切れ目のない支援を目的に、出生後の1か月児健康診査費用の一部助成を行います。
対象者
健診日に市内に住所を要する出生後おおむね1か月の乳児
助成内容
1か月児健康診査(身体発育状況、栄養状態、疾病及び異常の有無、新生児聴覚検査、先天性代謝異常検査の実施状況の確認、ビタミンK2投与の実施状況の確認及び必要に応じて投与、育児等の相談事項)1回に要した費用で上限6,000円まで(保険診療は除く)
助成回数
児1人につき1回
助産院・岐阜県外医療機関等を受診される方
助産院・岐阜県外医療機関(委託医療機関以外)を受診された方は、償還払いの手続きが必要です。
医療機関窓口にて、健診費用を一旦全額支払い、下記の通り申請の手続きを行ってください。
※マザークリニックハピネスは除く
◯申請の手続きについて
・受診結果記入済の受診票を医療機関から受け取り後、必要な持ち物を持参のうえ、可児市役所健康増進課窓口へ提出してください。
(申請書は窓口にて記入していただきます)
・受診票は使用後まとめて申請していただいても構いません。
・健診受診後1年以内に申請を行ってください。
※受診日時点で可児市に住民票がない場合、助成ができませんので、転出先の市町村にご相談ください。
【申請に必要な持ち物】
1.母子健康手帳
2.記入済みの産婦健康診査受診票
3.領収書原本及び検査項目等の内容が明記してあるもの
4.産婦本人名義の普通預金通帳
※注意事項※
可児市外に転出する場合、転出された時点で可児市の受診票は使用できません。
未使用の受診票をお持ちの上、転出先の市町村で受診票の交換を行ってください。