更新日:2023年9月14日
窓口でキャッシュレス決済が利用できます。
住民票の写しなどの交付、地区センターの利用料など、窓口での支払いにキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、コード決済)が利用できるようになりました。※1
※1 順次導入し、9月下旬迄には、対応窓口全てで利用できるようになる予定です。
キャッシュレス決済対応窓口及び手続
対応窓口 |
対応手続き |
市民課 |
・住民票・戸籍・印鑑証明等に関する証明書発行手数料 等 |
税務課 |
・所得等についての証明書発行手数料
・固定資産評価証明手数料
・臨時運行許可手数料 等
|
地域協働課 |
・可燃ごみ袋、不燃ごみ袋の購入
・粗大ごみシールの購入 等
|
各地区センター
連絡所
|
・住民票・戸籍・印鑑証明等に関する証明書発行手数料
・各種施設利用料
・可燃ごみ袋、不燃ごみ袋の購入
・粗大ごみシールの購入
・犬登録手数料 等
|
【注意事項】 広見連絡所・中恵土連絡所を除くすべての連絡所で証明書の交付請求ができます。
利用可能なキャッシュレス決済ブランド
決済種別 |
決済ブランド |
クレジットカード |
JCB
VISA
MasterCard
AMEX
Diners Club
ディスカバー
銀聯
|
電子マネー |
QUICPay
楽天Edy
WAON
nanaco
Suica
PASMO
Kitaca
toica
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
|
コード決済 |
PayPay
d払い
楽天ペイ
atone
ANA Pay
au Pay
EPOS PAY
K PLUS
ギフティプレモPlus
銀行Pay
FamiPay
pring
Payどん
メルペイ
ララPay
Lu Vit Pay
|
J-Debit対応 |
各種普通預金、通常貯金等のキャッシュカード
(詳細はキャッシュカードを発行した金融機関にお問合せください。)
|
注意事項
・市役所窓口や各地区センター・連絡所では入金(チャージ)はできません。事前に残高を確認のうえ、お越しください。
・割賦支払い、現金併用での支払いはできません。
・楽天ポイント等、ポイント払いはできません。
・キャッシュレス決済でお支払い後のキャンセルに伴う返金は、時間を要する場合があります。