更新日:2023年9月29日
少人数のよさを生かした授業や異学年交流などが盛んな「兼山小学校」でぜひ学びませんか?
小規模特認校制度とは
小規模校の特色を生かした教育を行っている学校に、市内どの学校区からでも通学できる制度です。通常はお住まいの住所により通学する学校が決まっています。この制度を活用することにより、兼山在住以外の児童が兼山小学校に通うことができます。令和4年4月に入学した児童からこの制度がはじまりました。
(実績)令和4年度 11人 令和5年度 3人
申し込みについて
申込方法
以下の申請書を教育総務課窓口へ提出してください。郵送での対応はしていません。
申請書は教育総務課窓口でもお渡ししています。
小規模特認校制度申請書 (xlsx 17KB)
小規模特認校制度申請書 (pdf 121KB)
申込期間
令和5年10月10日(火曜日)から令和5年11月30日(木曜日)
対象児童
●令和6年度に可児市立小学校に在籍している児童、または就学を予定している児童(新1年生から新6年生)
※申し込み多数の場合は、抽選となることがあります。
※年度途中での編入は行っていません
就学条件
●制度を活用するには次の条件をすべて満たす必要があります。
(1)小規模特認校制度の趣旨を理解し、兼山小学校の教育活動方針に賛同すること。
(2)保護者の責任と負担により通学すること。
(3)保護者はPTA活動等に兼山の保護者と同様に参加すること。
(4)原則、年度当初から就学し、卒業まで在学すること。
転入学の決定
令和6年1月下旬に保護者宛に通知する予定です。
※教育委員会等との面談を経て認められた場合に就学を認定します。
※面談等の結果、就学の始期が変更となる場合があります。
兼山小学校ってどんなところ?
●兼山小学校の特色
(1)学びを地域に生かす「金管バンド」
(2)兼山の自然・文化・歴史から学ぶ「ふるさと学習」
(3)異学年交流で思いやりの心を育む「ファミリー遊び」 など
兼山小学校案内(pdf 883KB)
令和5年度学校経営構想(pdf 503KB)
学校見学会・説明会を行います
学校見学会・説明会を行います。見学会・説明会は1時間程度を予定しています。
参加を希望される方は事前に教育総務課まで申し込みをしてください。
第1回 令和5年10月18日(水曜日) 午前9時30分から 会場 兼山小学校
第2回 令和5年10月24日(火曜日) 午前9時30分から 会場 兼山小学校
第3回 令和5年11月15日(水曜日) 午前9時30分から 会場 兼山小学校
上記日程でご都合の悪い方は教育総務課までご相談ください。

兼山小学校ウェブページ